ステラケミファ株式会社 (4109)

東京
通貨 JPY
免責条項
3,205.0
+70.0(+2.23%)
終了
日中安値/高値
3,135.03,215.0
52週高値/安値
2,382.03,410.0
売値/買値
3,205.00 / 3,215.00
前日終値
3,135
始値
3,135
日中安値/高値
3,135-3,215
52週高値/安値
2,382-3,410
出来高
19,600
平均出来高 (3か月)
33,598
1年の変動
24.75%
発行済株式
12,028,044
フェアバリュー
開放
配当支払の流れ
開放
テクニカル
強い売り
売り
中立
買い
強い買い
強い売り
日足
週単位
月単位
詳細を見る

こちらもご検討ください

1,129.0
1976
+2.36%
1,157.0
9324
+2.48%
1,980.0
3302
+0.87%
871.0
7841
+2.23%
4109の今日の相場は強気?弱気?
投票してコミュニティの結果を見ましょう。
または

ステラケミファ株式会社 企業情報

ステラケミファグループは、同社、子会社11社(ブルーエキスプレス、STELLA CHEMIFA SINGAPORE PTE LTD、浙江瑞星フッ化工業、ステラファーマ及びコスメドステラ他)及び関連会社1社(フェクト)で構成され、高純度薬品の製造、仕入、販売を主な内容としている他、運輸事業等を行う。【事業内容】高純度薬品事業は、フッ化物を中心とする高純度薬品などの製造及び販売を行う。同社製品の用途は、半導体デバイスの高集積度化を可能にする超高純度エッチング剤や洗浄剤、シリコンウェハにパターンを焼き付けるステッパーのレンズ原料などに使われる。また、携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ノート型パソコン、電動アシスト自転車、ハイブリッド車などに使われるリチウムイオン二次電池用の電解質、その他、液晶用ガラスの表面処理剤、フロンガス及びフッ素樹脂の原料、医薬及び農薬などの中間原料などに使われている。運輸事業は主に、化学製品に特化した物流事業を中心に、倉庫保管業、通関業などを行う。メディカル事業は、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)に使用するがん治療薬の開発・研究を行う。コスメティック事業は基礎化粧品を中心に、化粧品販売業を行う。エネルギーマネジメント事業は、ネットワーク関連機器及びソフトウェアの開発や販売を行う。その他事業は自動車整備業、保険代理業、蓄光製品の製造販売業等を行う。

産業
化学品
セクター
素材
従業員数
727
市場
日本