
[モスクワ 6日 ロイター] - ロシアの裁判所は、カザフスタンから黒海に至る原油パイプライン「カスピ海パイプライン・コンソーシアム(CPC)」に30日間の操業停止命令を出した。CPCには米シェブロンなどが参画し世界の原油の約1%を輸送している。操業停止は、原油供給に対する懸念を強める可能性がある。
ただ業界筋によると、黒海のCPCターミナルの原油輸出は6日午前の段階で続いている。油田からCPCの施設への原油供給も途絶えていないもよう。
CPCによると、操業停止命令は、原油漏れへの対応を巡る書類手続きに関連している。ロシアのアブラムチェンコ副首相が規制当局にロシア国内の施設の点検を指示。点検の結果、原油漏れへの対応計画に「書類上の」不備が見つかったという。
CPCはロシア・ノボロシースクの裁判所に不服申し立てをし、パイプラインの装置に取り返しのつかない影響をもたらす可能性がある停止の回避に向け、命令の執行停止を求めたとしている。
カザフ政府はCPC経由の輸出の制限に対応するため、対策を協議していると表明した。
米政府はロシア産石油に対する制裁を発動しているが、カザフからロシアへの原油輸送は継続すべきだと主張している。
CPCは昨年、カザフの主要原油油種「ライトサワーCPCブレンド」最大5400万トン(日量120万バレル)を黒海から輸出した。
CPCの操業は今年、黒海の設備が破損したことを受けて、すでに中断されている。大規模な操業停止となれば、国際原油市場が一段の圧力に見舞われることになる。
これとは別に、カザフ警察はCPCに原油を供給する主要油田であるテンギス油田で爆発があり、作業員2人が死亡したことを明らかにした。インタファクス通信が伝えた。
業界筋によると、同油田の操業は事故後も続いている。
[ヨハネスブルグ 8日 ロイター] - 米バイデン政権は8日、サハラ砂漠以南のサブサハラアフリカへの包括戦略を公表した。同地域の重要性のほか、中国とロシアの脅威を強調し、価値観...
[キーウ(キエフ)/モスクワ 8日 ロイター] - ウクライナ国営原子力企業エネルゴアトムのペトロ・コティン総裁は8日、ウクライナ南東部のザポロジエ原子力発電所の安全性を確保する...
[シンガポール 8日 ロイター] - 中国当局は独立系製油所に対して数カ月に及ぶ新たな税務調査を開始する。業界関係者ら5人がロイターに明らかにした。生産能力を大幅に下回っている製...
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。