ブラックフライデーがやってきました! 最大60%割引InvestingProをお見逃しなく 特別セールを請求する

ケンコーマヨ Research Memo(5):健康志向の高まりでサラダ需要拡大、16/3期も成長を見込む

発行済 2015-06-12 16:10
更新済 2015-06-12 16:33
ケンコーマヨ Research Memo(5):健康志向の高まりでサラダ需要拡大、16/3期も成長を見込む
2915
-
■業績動向 (3) 2016年3月期の業績見通し ケンコーマヨネーズ (TOKYO:2915)の2016年3月期の連結業績は、売上高が前期比4.8%増の63,200百万円、営業利益が同1.6%増の3,050百万円、経常利益が同8.0%増の3,000百万円、当期純利益が同7.8%増の1,770百万円を見込んでおり、経常利益では6期ぶりに過去最高を更新する見通しだ。
市場環境としては、生活スタイルの変化に伴う中食需要の成長とともに、健康志向の高まりによってサラダ需要の拡大が見込まれ、同社にとっては追い風が続くものと予想される。
事業別売上高の見通しは、調味料・加工食品事業が前期比4.2%増を見込んでいる。
内訳としては、サラダ・総菜類が6.0%増、マヨネーズ・ドレッシング類が1.9%増、タマゴ加工品が4.5%増となる見通し。
サラダ・総菜類に関しては、量販店、CVS向け小型形態商品の拡充や世界のサラダシリーズ、和惣菜など商品シリーズの強化を継続していくことで、売上拡大を図る。
また、タマゴ加工品に関してはCVS向けの伸びに加えて、回転寿司など外食業界向けの売上伸長が見込まれる。
総菜関連事業等に関しては前期比7.7%増と引き続き高い伸びを見込んでいる。
中食需要の拡大により、量販店向け日配品の増加を見込んでいる。
その他事業に関しては前期比4.3%増収を見込んでいる。
4月にサラダカフェを1店舗(東京・立川市)出店したことによる増収を見込んでいる。
経常利益の増減要因を見ると、増益要因としては増収効果で397百万円、静岡富士山工場を中心とした生産効率の向上により621百万円を見込んでいる。
一方、減益要因としては原材料価格の変動で▲270百万円、人件費を中心とした固定経費等の増加で▲524百万円となる。
原材料価格に関しては、鶏卵相場が今期に入ってからも高値水準が続いているほか、食用油に関しても円安の影響でコストアップ要因になるとみている。
なお、前期の増益要因となった価格改定に関しては、主要商品に関しては現状維持方針であり、今期の業績面では中立要因となる。
また、営業外収支が前期比で170百万円ほど改善する見込みとなっているが、主因は持分法投資損失の縮小によるものとなっている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます