2019年6月に「自助努力で2000万円の老後資金を準備する必要がある」と報じられ、大きな話題となった。いわゆる老後2000万円問題だ。「2000万円なんてとても準備できない」と思った人も多いだろう。
しかし計画的に資産形成をすれば、2000万円は決して非現実的な金額ではない。本記事では、老後資金として2000万円が必要といわれる理由や、老後生活をはじめとしたライフイベントの資金計画を立てる際に役立つ計算方法を解説する。
|
|
2.0% |
3.0% |
4.0% |
|
|
0.196 |
0.192 |
0.188 |
0.185 |
|
|
0.096 |
0.091 |
0.087 |
0.083 |
|
|
0.062 |
0.058 |
0.054 |
0.050 |
|
|
0.045 |
0.041 |
0.037 |
0.034 |
|
|
0.035 |
0.031 |
0.027 |
0.024 |
|
|
0.029 |
0.025 |
0.021 |
0.018 |
|
積立額をシミュレーション
|
減債基金係数 |
|
|
0.035 |
|
|
0.031 |
|
|
0.027 |
|
|
0.024 |
|
|
0.021 |
|
|
減債基金係数 |
|
|
0.188 |
|
|
0.087 |
|
|
0.054 |
|
|
0.037 |
|
|
0.027 |
|
|
0.021 |
|
|
1.0% |
2.0% |
3.0% |
4.0% |
|
|
4.853 |
4.713 |
4.580 |
4.452 |
|
|
9.471 |
8.983 |
8.530 |
8.111 |
|
|
13.865 |
12.849 |
11.938 |
11.118 |
|
|
18.046 |
16.351 |
14.877 |
13.590 |
|
|
22.023 |
19.523 |
17.413 |
15.622 |
|
|
25.808 |
22.396 |
19.600 |
17.292 |
|
将来の積立額を計算する
|
1.0% |
2.0% |
3.0% |
4.0% |
|
|
5.101 |
5.204 |
5.309 |
5.416 |
|
|
10.462 |
10.950 |
11.464 |
12.006 |
|
|
16.097 |
17.293 |
18.599 |
20.024 |
|
|
22.019 |
24.297 |
26.870 |
29.778 |
|
|
28.243 |
32.030 |
36.459 |
41.646 |
|
|
34.785 |
40.568 |
47.575 |
56.085 |
|
準備した老後資金を毎年いくら取り崩せるのか
|
1.0% |
2.0% |
3.0% |
4.0% |
|
|
0.206 |
0.212 |
0.218 |
0.225 |
|
|
0.106 |
0.111 |
0.117 |
0.123 |
|
|
0.072 |
0.078 |
0.084 |
0.090 |
|
|
0.055 |
0.061 |
0.067 |
0.074 |
|
|
0.045 |
0.051 |
0.057 |
0.064 |
|
|
0.039 |
0.045 |
0.051 |
0.058 |
|
元本を複利で運用した場合の積立額
|
1.0% |
2.0% |
3.0% |
4.0% |
|
|
1.051 |
1.104 |
1.159 |
1.217 |
|
|
1.105 |
1.219 |
1.344 |
1.480 |
|
|
1.161 |
1.346 |
1.558 |
1.801 |
|
|
1.220 |
1.486 |
1.806 |
2.191 |
|
|
1.282 |
1.641 |
2.094 |
2.666 |
|
|
1.348 |
1.811 |
|
3.243 |
|
目標とする金額を準備するために必要な元本
|
1.0% |
2.0% |
3.0% |
4.0% |
|
|
0.951 |
0.906 |
0.863 |
0.822 |
|
|
0.905 |
0.820 |
0.744 |
0.676 |
|
|
0.861 |
0.743 |
0.642 |
0.555 |
|
|
0.820 |
0.673 |
0.554 |
0.456 |
|
|
0.780 |
0.610 |
0.478 |
0.375 |
|
|
0.742 |
0.552 |
0.412 |
0.308 |
|
コインテレグラフを読み続ける