
伊賀大記 [東京 6日 ロイター] - 足元で進む円安と日本株の相関性は、今のところはっきりしない。マーケットでも日本経済に対する円安の功罪について議論が分かれており、株価の材料...
[イスタンブール 5日 ロイター] - トルコ統計局が5日発表した4月の消費者物価指数(CPI)前年同月比上昇率は69.97%と、2002年2月以来約20年ぶりの高い伸びを記録し...
[北京 5日 ロイター] - 中国国務院(内閣に相当)は5日、李克強首相が主催する常務会議を開き、プラットフォーム経済支援策の導入を含め、中小企業を支援し、雇用を安定させるための...
[5日 ロイター] - <為替> 終盤にドル指数が20年ぶりの高値を付けた。米連邦準備理事会(FRB)が他の中銀よりも積極的に金融政策を引き締めるとの見方からが米国株が急落し、...
[ウィーン 5日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのホルツマン・オーストリア中銀総裁は5日、ECBは6月の理事会で利上げを決定する公算が大きいとの見方を示し...
[ロンドン 5日 ロイター] - S&Pグローバル/CIPSが5日発表した4月の英国のサービス部門購買担当者景気指数(PMI)改定値は58.9となり、新型コロナウイルスのオミクロ...
[ワシントン 5日 ロイター] - 米労働省が5日発表した2022年第1・四半期の非農業部門の労働生産性(速報値)は年率換算で前期比7.5%低下した。下げ幅は1947年第3・四半...
[ロンドン 5日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行、BOE)は5日、政策金利を0.25%ポイント引き上げ1%とすると発表した。利上げは昨年12月から4会合連続。利上げ...
[ニューヨーク 5日 ロイター] - 5日の米短期金利先物市場では、米連邦公開市場委員会(FOMC)が6月に0.75%ポイントの引き締めを決定する確率が約75%であることが織り込...
[ワシントン 5日 ロイター] - 米労働省が5日発表した4月30日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は、前週比1万9000件増の20万件と、2月中旬以来2カ月超...
[ヘルシンキ 5日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのレーン・フィンランド中銀総裁は5日付の国内最大のヘルシンギン・サノマット紙のインタビューで、ECBは中銀...
[フランクフルト 5日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミストを務めるレーン専務理事は5日、ECBは政策金利をプラス圏に引き上げる一連の利上げの準備を進めてい...
[ミラノ 5日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のパネッタ専務理事はイタリア紙ラ・スタンパに対し、インフレ見通しを受けて経済支援策を徐々に縮小できるとしても、ECBは7月に...
[東京 5日 ロイター] - 岸田文雄首相は5日、訪問先の英ロンドンの金融街シティーで講演し、エネルギーのロシア依存度を低減するため原子力の活用を進める考えを示した。 合わせて、...
[オスロ 5日 ロイター] - ノルウェー中央銀行は5日、政策金利を予想通り0.75%に据え置いた上で、インフレが加速する中6月に追加利上げする方針を改めて表明した。 据え置きは...
[香港 5日 ロイター] - BNPパリバのアナリストは5日、米連邦準備理事会(FRB)が50ベーシスポイント(bp)の利上げを4回連続で実施すると予想した。 FRBは4日、50...
[5日 ロイター] - 著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが、米石油・ガス大手オキシデンタル・ペトロリアムの株式を590万株買い増し、保有比...