
[深セン(中国) 11日 ロイター] - 中国のハイテク拠点となっている南部広東省の深セン市は、労働者の有給休暇取得を国内で初めて義務化した。同市は長時間労働で知られ、働きすぎによる燃え尽き症候群の防止策を講じた。
政府系メディアが伝えた。この措置は10月に承認され、最近、市の労働委員会が通知した。
規則は、「精神的・身体的に重労働を担っている人々が過剰な燃え尽きに陥る事態を防止する」ため、同市の労働者は来年から有給休暇取得を「厳格に実践」しなければならないとしている。
有給休暇の付与日数には差があるが、通常は1年働くと5日取得できるという。
有給休暇は中国の労働法に明記されているが、実施状況は十分ではなく、雇用者に無視されている。
中国ハイテク業界は、午前9時から午後9時まで、週6日働く「996」文化がしばしば称賛されるなど、長時間労働が常態化して悪評が高い。
深センには、華為技術(ファーウェイ)
深セン当局は6月、中国全土の模範となる保健改革規則を発表すると表明していた。
新規則は適用対象を「従業員」としているが、契約従業員の待遇は明確とはいえず、有給休暇の付与日数も明記していない。一方、旧正月と10月の国慶節も休暇扱いとなる。
深センのハイテク労働者からは新規則を歓迎する声が出ているが、実効性は疑問視されている。
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。