
6日の米国長期債相場は大幅続伸。
米国内での新型肺炎の感染拡大を意識して安全逃避の債券買いは継続。
この日発表された2月米雇用統計は市場予想を上回る内容だったが、米国株式が大幅安で取引を開始したことから、安全逃避的な債券買いが優勢となった。
大半の市場関係者は、「3月17-18日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で0.50ポイントの追加利下げが行われる」と予想しており、米国の政策金利(FFレートの誘導目標水準)は年内に0.00-0.25%まで低下するとの見方が広がっている。
10年債利回りは一時0.657%近辺まで、30年債利回りは、一時1.185%近辺まで低下した。
短・中期のカーブはややスティープニング、中・長期のカーブはフラットニング気配。
2年−5年は10.20bp近辺、2年−10年は+26.30bp近辺で引けた。
2年債利回りは0.50%(前日比:-10bp)、10年債利回りは0.77%(同比:-14bp)、30年債利回りは1.29%(同比:-25bp)で取引を終えた。
4日のニューヨーク市場は、米国が「独立記念日」の祝日となるため、主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続いた。 米国経済の大幅な減速が引き続き警戒されているものの、中期的に日米金利差の...
[ロンドン 4日 ロイター] - 欧州外為市場では、ユーロとポンドがドルや円、スイスフランなどの安全通貨に対して上昇した。米市場が休場で薄商いの中、世界的なリスクセンチメントの改...
これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます。 本日4日は、米国が「独立記念日」の祝日でニューヨーク市場は休場となります。 弊社ニューヨークデスクからの市況配...
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。