
[ニューヨーク 28日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、週末を控えドルに若干のポジション調整が入ったものの、米連邦準備理事会(FRB)が今年は積極的な利上げに動くとの観測から、ドル指数は週間ベースで7カ月ぶりの大幅な上昇となった。
この日は春節(旧正月)を来週に控え、アジア取引時間中は主要通貨はほぼ横ばいで推移していた。
主要6通貨に対するドル指数は0.04%高。週初からは約1.7%上昇。週間ベースでは昨年6月以来の大きな上昇となった。
この日発表の米経済指標では、労働省の発表した2021年第4・四半期の雇用コスト指数(ECI)が前期比1.0%上昇。市場予想は1.2%上昇だった。
バノックバーン・グローバル・フォレックスのチーフ市場ストラテジスト、マーク・チャンドラー氏は「パウエルFRB議長は特に雇用コスト指数に言及したが、伸びは予想をやや下回った。これを受け、週末を控え若干のポジション調整が入った」と指摘。ただ「ドルの上昇は終わっていない」との見方を示した。
こうした中、米10年債利回りは1.77%近辺に低下。24日には約1.9%と、2年ぶり高水準を付けていた。
ユーロは1.1143ドルと、ほぼ横ばい。前日は1.1131ドルと、1年8カ月ぶり安値を付けていた。
円は対ドルで0.14%高の115.21円。
豪ドルとニュージーランドドルは対米ドルで下落。ニュージーランドドルは1年3カ月ぶり安値を付けた。
英ポンドは前日に1.3360ドルと、1カ月ぶり安値を更新したが、来週のイングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会に注目が集まる中、この日はやや持ち直した。市場では英中銀が90%の確率で追加利上げを決定するとの見通しが織り込まれている。
ドル/円 NY終値 115.24/115.27
始値 115.63
高値 115.66
安値 115.13
ユーロ/ドル NY終値 1.1143/1.1147
始値 1.1131
高値 1.1173
安値 1.1126
24日午前の東京市場でドル・円は127円70銭近辺で推移。 世界経済の減速を警戒したドル売りは一巡したが、新たなドル買い材料が提供されない場合、リスク選好的なドル買い・円売りがただ...
日経平均は17円安(9時10分現在)。 今日の東京株式市場は、寄付き段階では売り買いが交錯した。 昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなった。 また、観...
週明け23日の米株式市場でNYダウは618.34ドル高の31880.24、ナスダック総合指数は180.66pt高の11535.28、シカゴ日経225先物は大阪日中比35円高の270...
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。