© Reuters.
*04:36JST 6月5日のNY為替概況
5日のニューヨーク外為市場でドル・円は、140円30銭から139円25銭まで下落し、引けた。
この日発表された米国の5月サービス業PMI改定値の下方修正をきっかけにドル売りとなり、140円割れ。
その後も5月ISM非製造業景況指数の予想外の低下や、4月製造業受注の伸び鈍化を受けてドル売りが加速した。
米10年債利回りは3.75%台から3.65%台まで低下した。
ユーロ・ドルは1.0675ドルまで下落後、1.0722ドルまで上昇し、引けた。
欧州中央銀行(ECB)総裁らのインフレ懸念発言もユーロ買いにつながったとみられる。
ユーロ・円は149円98銭から149円23銭まで下落した。
ポンド・ドルは1.2369ドルまで下落後、1.2444ドルまで上昇。
ドル・スイスフランは0.9119フランまで上昇後、0.9052フランまで下落した。
[経済指標]
・米・5月サービス業PMI改定値:54.9(予想:55.1、速報値:55.1)
・米・5月総合PMI改定値:54.3(予想:54.5、速報値:54.5)
・米・5月ISM非製造業景況指数:50.3(予想:52.4、4月:51.9)
・米・4月製造業受注:前月比+0.4%(予想:+0.8%、3月:+0.6%)
・米・4月耐久財受注改定値:前月比+1.1%(予想:+1.1%、速報値:前月比+1.1%)
・米・4月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比-0.3%(予想:-0.2%、速報値:-0.2%)
・米・4月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.5%(速報値:+0.5%)
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。