*08:14JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆ユーロ・円は160円台で上げ渋る状態が続く見通し
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。
その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。
ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。
その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長期間伸び悩んだが、欧州銀行(ECB)による複数回の利上げ後に164円30銭(2023/11/16)まで上昇。
日欧金利差の早期縮小観測は後退しており、リスク回避的なユーロ売り・円買いは一服している。
ただ、新たなユーロ買い材料が提供されない場合、ユーロ・円は160円台で上げ渋る状態が続くとみられる。
【ユーロ売り要因】
・ECBの主要政策金利による早期利下げ観測
・中東情勢の悪化、ユーロ圏経済の減速懸念
・日欧金利差の縮小観測
【ユーロ買い要因】
・2024年に複数回の米利下げ予想
・ドイツなどユーロ圏諸国のインフレ率は高止まりの可能性
・米欧金利差縮小の可能性
その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。
ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。
その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長期間伸び悩んだが、欧州銀行(ECB)による複数回の利上げ後に164円30銭(2023/11/16)まで上昇。
日欧金利差の早期縮小観測は後退しており、リスク回避的なユーロ売り・円買いは一服している。
ただ、新たなユーロ買い材料が提供されない場合、ユーロ・円は160円台で上げ渋る状態が続くとみられる。
【ユーロ売り要因】
・ECBの主要政策金利による早期利下げ観測
・中東情勢の悪化、ユーロ圏経済の減速懸念
・日欧金利差の縮小観測
【ユーロ買い要因】
・2024年に複数回の米利下げ予想
・ドイツなどユーロ圏諸国のインフレ率は高止まりの可能性
・米欧金利差縮小の可能性