11日のニューヨーク外為市場でドル・円は、119円82銭から120円15銭まで上昇し、
120円08銭で引けた。
米国4月の労働市場情勢指数が3年ぶりに2ヶ月連続のマイナスに落ち込んだため、いっ たんドル売りが優勢となったものの、ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁のタ カ派発言などを受けて、米国の債券利回り上昇に伴いドル買いが強まった。
欧州債券相 場の下落が一段落したことで、安全資産としての米国債券買いも後退、利回りは上昇した。
ユーロ・ドルは、1.1175ドルから1.1132ドルまで下落し、1.1155ドルで引けた。
ユーロ 圏財務相会合では、ギリシャ支援に関する交渉で進展があったものの合意は見られず、根 強いギリシャ懸念を受けたユーロ売りが継続した。
ユーロ・円は133円51銭から134円 05銭まで上昇。
中国の刺激策を好感した。
ポンド・ドルは、1.5481ドルから1.5613ドルまで上昇した。
英国の総選挙の不透明感 が払しょくし、インフレ報告を控えた金利先高感に伴うポンド買いが加速した。
ドル・スイスは、0.9317フランから0.9354フランまで上昇した。
米国4月の労働市場情勢指数が3年ぶりに2ヶ月連続のマイナスに落ち込んだため、いっ たんドル売りが優勢となったものの、ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁のタ カ派発言などを受けて、米国の債券利回り上昇に伴いドル買いが強まった。
欧州債券相 場の下落が一段落したことで、安全資産としての米国債券買いも後退、利回りは上昇した。
ユーロ・ドルは、1.1175ドルから1.1132ドルまで下落し、1.1155ドルで引けた。
ユーロ 圏財務相会合では、ギリシャ支援に関する交渉で進展があったものの合意は見られず、根 強いギリシャ懸念を受けたユーロ売りが継続した。
ユーロ・円は133円51銭から134円 05銭まで上昇。
中国の刺激策を好感した。
ポンド・ドルは、1.5481ドルから1.5613ドルまで上昇した。
英国の総選挙の不透明感 が払しょくし、インフレ報告を控えた金利先高感に伴うポンド買いが加速した。
ドル・スイスは、0.9317フランから0.9354フランまで上昇した。