プレミアムデータを入手しましょうサイバーマンデーで 最大55%引き InvestingPro特別セールを請求する

金融庁、「仮想通貨交換業等に関する研究会」第6回会合を開催【フィスコ・ビットコインニュース】

発行済 2018-10-05 16:39
更新済 2018-10-05 17:20
金融庁、「仮想通貨交換業等に関する研究会」第6回会合を開催【フィスコ・ビットコインニュース】
金融庁が、10月3日に開催した第6回「仮想通貨交換業等に関する研究会」の議事録と資料を公開した。
研究会では、仮想通貨の利用法の多様化と金融規制の関係が議題にあがった。
また、仮想通貨の流出リスクについて話し合われたもようだ。


仮想通貨の利用方法の多様化と金融規制の関係について、金融庁は仮想通貨を「デリバティブ取引やICOの登場により、支払い・決済手段のみならず、投資・資金調達手段など、様々な性格を有し得る」とし、その上で規制の要否を検討していくにあたり、「仮想通貨を用いた個々の行為が、金融(金銭の融通)の機能を有するかどうか」、「金融の機能を有する場合、仮想通貨の社会的意義や投機の助長等の害悪の有無を踏まえて、金融規制の導入が期待されるかどうか」が重要であるとしている。


また、金融規制を導入する際は「利用者保護の必要性の程度」、「金融システム全体に与える影響等を踏まえた業務の適正かつ確実な遂行を確保する必要性の程度」を考慮し、適切な規制内容を検討していく必要があると考えているようだ。


このほか、研究会では先月ビットコイン(BTC)など約70億円相当の仮想通貨が仮想通貨取引所ザイフから流出した事件などを受けて、仮想通貨の流出リスクについても話し合われた。


今年1月に仮想通貨ネム(XEM)約580億円を流出した仮想通貨取引所コインチェックとザイフに共通することは、流出した仮想通貨をホットウォレット(仮想通貨の移転に必要な秘密鍵をオンラインで管理するウォレット)で管理していた点だ。


資金決済法令・ガイドラインのなかでは、サイバーセキュリティ管理体制の整備の一環として、自己の仮想通貨と顧客の仮想通貨を明確に区分したり、可能な限りコールドウォレットで管理したりするといった「分割管理」などを挙げている。
また、今後さらに自主規制を強化するための案として、分別管理業務を担う部門の設置、ホットウォレットで管理する仮想通貨の上限を社内規則で規定、仮想通貨の保管方針の公表(マルチシグの採用やコールドウォレットでの 保管比率など)、サイバー攻撃による資産喪失時の対処方針の顧客説明といった案が列挙された。


今後、利用者保護の目線に立った自主規制の取り組みが進むことが予想される。



最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます