[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;44470.41;+167.01
Nasdaq;19714.27;+190.87
CME225;38925;+165(大証比)
[NY市場データ]
10日のNY市場は反発。
ダウ平均は167.01ドル高の44,470.41ドル、ナスダックは190.87ポイント高の19,714.27で取引を終了した。
利下げ期待を受けた買いに、寄り付き後、上昇。
その後も今週予定されている連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の議会証言や消費者物価指数(CPI)の発表を控える中、半導体のエヌビディア(NVDA)などの買戻しが続き相場全体を押し上げた。
終日堅調に推移し、終了。
セクター別では、半導体・同製造装置、エネルギーが上昇した一方で、自動車・自動車部品が下落した。
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比165円高の38,925円。
ADR市場では、対東証比較(1ドル151.92円換算)で、NTT (TYO:9432)、オリックス (TYO:8591)、丸紅<
8002>、アドバンテスト (TYO:6857)、東京エレク (TYO:8035)、SMC (TYO:6273)、ファーストリテ (TYO:9983)などが上昇した一方で、日本郵政 (TYO:6178)、ゆうちょ銀行 (TYO:7182)、三菱UFJFG (TYO:8306)、デンソー (TYO:6902)、ソニー (TYO:6758)、武田薬品工業 (TYO:4502)、MS&ADインシHD (TYO:8725)などは下落し、全体はまちまちとなった。
NYDOW;44470.41;+167.01
Nasdaq;19714.27;+190.87
CME225;38925;+165(大証比)
[NY市場データ]
10日のNY市場は反発。
ダウ平均は167.01ドル高の44,470.41ドル、ナスダックは190.87ポイント高の19,714.27で取引を終了した。
利下げ期待を受けた買いに、寄り付き後、上昇。
その後も今週予定されている連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の議会証言や消費者物価指数(CPI)の発表を控える中、半導体のエヌビディア(NVDA)などの買戻しが続き相場全体を押し上げた。
終日堅調に推移し、終了。
セクター別では、半導体・同製造装置、エネルギーが上昇した一方で、自動車・自動車部品が下落した。
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比165円高の38,925円。
ADR市場では、対東証比較(1ドル151.92円換算)で、NTT (TYO:9432)、オリックス (TYO:8591)、丸紅<
8002>、アドバンテスト (TYO:6857)、東京エレク (TYO:8035)、SMC (TYO:6273)、ファーストリテ (TYO:9983)などが上昇した一方で、日本郵政 (TYO:6178)、ゆうちょ銀行 (TYO:7182)、三菱UFJFG (TYO:8306)、デンソー (TYO:6902)、ソニー (TYO:6758)、武田薬品工業 (TYO:4502)、MS&ADインシHD (TYO:8725)などは下落し、全体はまちまちとなった。