個人投資家・有限亭玉介:追加利上げ&円高基調の最中で上値が重い中で上昇中の銘柄とは?【FISCOソーシャルレポーター】

発行済 2025-03-23 10:00
更新済 2025-03-23 10:15
© Reuters.
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:追加利上げ&円高基調の最中で上値が重い中で上昇中の銘柄とは?【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。
フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。


-----------
※2025年3月16日12時に執筆

ドル円の為替がじわじわと140円台後半まで円高へ進行しました。
防衛関連が買われているように世界情勢がきな臭くなれば、安全資産としての「円」の需要がさらに高まって、円高が急加速する…なんて可能性もあるかもしれませんねぇ…。


改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。


米国株の下落の流れを受けて日本株も下落したかと思えば急反発したり、不安定な相場ですねぇ。
トランプ大統領の関税を嫌気しているのであれば、下落幅が大き過ぎる気もします。
今さら景気悪化への懸念で売られるというのも「なんだかなぁ」という気持ちになります。
ただ、関税によって輸入品の価格が上がれば、米国は引き続きインフレに苦しめられる事になりそうです。


難しい相場ながら、日本株は底堅く推移している方だとあたくしは思います。
米国はトランプ政権になってから政策のほとんどが方向転換しましたが、日本の状況は前岸田政権から何も変わってないですからねぇ。
強いて言えば、経済に無頓着な石破首相の目を気にせずに日銀がのびのびと独断で利上げを行える環境が整った印象さえ受けます。


日経平均への寄与度が大きい半導体銘柄やAI関連銘柄の下落によって日経平均全体も大きく値下がりしましたが、トランプ銘柄の本命である防衛関連は日経平均を逆行するように堅調です。
今後はインフレで利上げへ向かうなら、内需株への物色も進むように思えます。


先の見通しはトランプ氏の発言一つで相場が一変するリスクと隣合わせです。
1つ気になるのは、石破首相の商品券問題によって想定より早く石破首相が辞任または解散総選挙となれば、選挙相場に突入する可能性もあるかもしれません。
今回はそんな相場の中でも堅調なトレンドをキープする銘柄群をご紹介致します。


さて、まずはセキュリティ関連からJTP (TYO:2488)です。
直近では同社の提供するAIインテグレーションサービス「Third AI」でChatGPTのGPT-4.5に対応したとの発表をしました。
AI関連としても物色されているようですねぇ。
チャート(日足)はじわじわと25日線を上回って、昨年来高値をさらに更新できるか注視しております。


2月28日の決算で上方修正と増配を発表したラクーンHD (TYO:3031)は、窓を開けて動意しました。
電子商取引サイトを運営する同社は、株主還元にも積極的で自社株買いやデジタルギフトがもらえる株主優待も好感された模様。
高値圏からさらに下値を切り上げるか監視です。


「ガリバー」で知られる中古車の買取・販売を手掛けるIDOM (TYO:7599)は、底値圏からじわじわと上放れしております。
25年2月期の経常利益は過去最高益を更新する見通しで、4月11日の決算発表を前に25日線・75日線を上回ってきました。


25年3月期が最高益予想のクリアル (TYO:2998)も、3月11日に増配修正と株主優待の導入を発表すると急動意しました。
不動産ファンド事業や少額投資での不動産クラウドファンディングを展開する同社は、インフレを追い風に業績拡大できる監視中。


チタン精錬で高い技術力を持つ東邦チタニウム (TYO:5727)と大阪チタニウムテクノロジーズ (TYO:5726)には防衛関連として思惑買いが流入しているようですな。
防衛用航空機などの需要が拡大すれば、両社にも業績寄与するとの期待からでしょう。
日本の防衛費を今後増やしていくのなら、中長期的な目線での投資妙味もあるかもしれません。


最後も防衛関連から豊和工業 (TYO:6203)と放電精密加工研究所 (TYO:6469)です。
前者は特装車や防弾、火器など防衛機器まで手掛ける同社は、PBRも1倍割れ。
株価は2018年4月の以来の水準で、昨年来高値を更新後も下値を切り上げるか。
そして後者は昨年1月に放電精密 (TYO:6469)と資本業務提携を締結し、三菱重が大株主になっている事でもますます防衛のイメージが強まっております。
株価は一目均衡表(週足)の雲の中ですが、これを上抜いてこれたら面白そうですねぇ。
次期決算は4月8日だそうです。


さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。
お暇があれば覗いてみてやってください。
愛猫「アル」と共にお待ち申し上げております。


----

執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2025 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます