© Reuters. 前日に動いた銘柄 part1:LITALICO、ツナグ・ソリューションズ、ネクソンなど
銘柄名<コード>15日終値⇒前日比
ネクソン (T:)1318 -82
中国の規制当局がゲームライセンスの承認を凍結
UUUM (T:)6820 -360
14日は格上げ受け急騰、後場にかけて利益確定売り強まる
手間いらず (T:)3145 +140
訪日外客数の発表受け、中国企業との連携を改めて評価
モブキャスト (T:)558 -13
中国当局の規制受けゲーム関連の一角に売り
エス・サイエンス (T:) 99 +30
第1四半期は大幅増収増益決算に
LITALICO (T:) 2050 +248
第1四半期の順調な決算を評価へ
ピーシーデポコーポレーション (T:) 587 +60
第1四半期2ケタ営業増益で安心感
オルトプラス (T:) 516 +22
底打ち感からの押し目買いの動きも強まり
エムアップ (T:) 2052 +57
決算発表大きな波乱なく通過で安心感も
スタートトゥデイ (T:) 3690 +140
目立った材料観測されないが突っ込み警戒感は強まり
沢井製薬 (T:) 5560 +190
想定以上に底堅い決算内容を評価の動き
トレックス・セミコンダクター (T:) 1650 +60
一部中堅証券ではレーティングを引き上げと観測
オープンハウス (T:) 5710 +30
第3四半期好決算で相対評価高まる形にも
レノバ (T:) 2099 +121
14日には再生エネ関連のイーレックスが大幅上昇
川崎汽船 (T:) 1876 +59
バルチック指数の上昇を好感へ
ツナグ・ソリューションズ (T:) 1121 -300
第3四半期累計営業益は大幅減益
リニカル (T:) 1976 -500
第1四半期の大幅営業減益決算を嫌気
ワイヤレスゲート (T:) 767 -150
引き続き決算をマイナス視の動きが続く
ライドオンエクスプレスHLDG (T:) 1404 -282
第1四半期大幅営業減益を嫌気
リブセンス (T:) 409 -72
今期の営業損益トントン見通しをマイナス視
インフォマート (T:) 1167 -130
いちよし証券では売り推奨を継続
エボラブルアジア (T:) 2426 -290
第三者割当増資で将来的な希薄化を懸念
アイビーシー (T:) 1506 -121
4-6月期営業赤字を引き続きネガティブ視
ディー・エル・イー 405 -48
前6月期経常損益は赤字に
ソリトンシステムズ
1069 -71
上半期の大幅減益を嫌気へ
トリドールHLDG 2312 -105
14日は決算受けてアク抜け感が先行したが
ワコム 477 -33
短期リバウンドの動きにも一巡感
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。