© Reuters. 前日に動いた銘柄 part2:ビジョン、ナトコ、ソフトバンクグループなど
銘柄名<コード>⇒14日終値⇒前日比
ビジョン (T:) 4050 -375
25日線や一目均衡表雲上限割り込み売り圧力強まる。
アイティフォー (T:) 732 -48
下値圏で高水準の信用買い残なども重し。
ダブル・スコープ (T:) 1123 +3
支持線となっていた25日線割れで見切り売りが優勢。
カプコン (T:) 2161 -106
25日線水準との攻防で戻りの鈍い展開続く。
トプコン (T:) 1631 -98
特に材料なく短期の戻り売りに押される。
gumi (T:) 573 -42
高水準の信用買い残など需給不安強く。
三菱UFJ (T:) 583.1 -8.3
米長期金利の低下をマイナス視へ。
ソフトバンクグループ (T:) 8496 -413
ソフトバンクIPOへの懸念が強まる。
SUMCO (T:) 1384 -40
半導体関連株の軟調な動きに押される。
ユニファミマ (T:) 16610 -120
株式分割を発表も上値限定的で手仕舞い売り。
オーウエル (T:) 829 +53
13日は初値示現後軟化したが押し目買い優勢に。
ファーマフーズ (T:) 606 -84
決算を好感して急伸した前日の反動安。
アーバネット (T:) 360 +8
19年6月期営業利益予想を20.20億円に上方修正、売上高は過去最高。
GA TECH (T:) 3790 +65
19年10月期連結営業利益予想は12.01億円、単体ベースでは74.9%増。
ナトコ (T:) 1117+150
19年10月期の営業利益予想6.7%増、年間配当は40円。
SKIYAKI (T:) 636 +100
19年1月期第3四半期の営業利益34.4%減も進捗率98.2%。
そーせい (T:) 976 +47
精神・神経障害治療薬の開発で第1相臨床試験開始。
ブティックス (T:) 3800 -5
配食・介護食のマッチング・サービス「CareTEX365」事業を開始。
日本サード (T:) 900 +150
Amazon Connectとの連携を引き続き材料視。
銚子丸 (T:) 1066 +20
19年5月期第2四半期の営業利益320.8%増、従来予想上回る。
フロンティアM (T:) 3785 +240
直近IPOとして短期資金向かう。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。