
ワンビシアーカイブズとGMOクラウド (T:3788)、GMOインターネット (T:9449)グループのGMOグローバルサインの3社は11日、電子契約サービス「WAN-Sign(ワンサイン)」が総務省後援の「2019年度 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード」において、ASP・SaaS(次世代移動サービス)部門の支援業務系分野で「準グランプリ賞」を受賞したと発表した。
「ワンサイン」は、GMOクラウドが提供する「GMO電子契約サービスAgree」と、同社連結会社のGMOグローバルサインが運営する認証局「グローバルサイン」の電子証明書発行システムを基盤とし、ワンビシアーカイブズが提供している。
同サービスでは、書面契約や電子契約によって締結した契約書の一元管理をすることができるほか、書面契約書の原本管理・保管を一つのサービス内で提供できるという。
同社は『電子契約を利用しつつ、書面交付義務のある契約や契約締結先の都合によって書面で交わした契約書・受発注書なども電子化し、「ワンサイン」のクラウド上の電子契約システムで他の電子契約と合わせて一元管理することができるため、契約書管理業務の効率化を図れる』と説明している。
2019年3月に提供を開始し、フィンテック企業をはじめとした企業を中心に導入されているようだ。
「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード」は、日本国内で優秀かつ社会に有益なクラウドサービスの提供に取り組む企業を表彰するもの。
ASP・SaaS・クラウドの「普及促進」および「安心・安全の推進」を目指し、特定非営利活動法人ASP・SaaS・IoT クラウド コンソーシアム(ASPIC)が主催しており、今回で13回目の開催になる。
受賞の理由については、「3社の強みを活かした連携サービスにより、電子契約の導入過程で発生していた課題を解決できる推進力ある電子契約サービスになる」という点が評価されたとしており、今回の受賞を機に、『「ワンサイン」による電子契約・電子取引の普及促進を図るとともに、機密文書の書類保管サービスを連動させた電子契約サービスとして、顧客が二重で運用する電子と書面の総合解決に努めていく」とコメントしている。
[27日 ロイター] - 暗号資産(仮想通貨)ビットコインのマイニング(採掘)業者が、保有するビットコインの売却を余儀なくされている。ビットコイン価格の下落、電力価格の高騰、競争...
■(株)Chef’s value(シェフズ バリュー)、メタバース・XRなども活用 クリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)は6月30日...
[東京 30日 ロイター] - 経済産業省は30日、東京電力管内で発令していた「電力需給逼迫注意報」を午後6時で解除すると発表した。電力需給が緩和される見通しとなった。 7月1...
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。