
金融商品のアラートを作成するための参加
経済指標と以下の著者によるコンテンツ
無料登録 すでにアカウントがありますか? ログイン
[東京 26日 ロイター] - NTT (T:9432)は26日、ゼンリン (T:9474)が実施する第三者割当による自己株処分を引き受けることにより、同社の普通株7.32%を取得すると発表した。ゼンリンは約45億円を調達する。
資本業務提携を結ぶことで、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)の活用が広がる時代に向け、自動運転、スマートシティーの分野で協力するなど、地図の高度化に取り組むという。
NTTは24日、トヨタ自動車 (T:7203)とスマートシティー事業で継続的な協業関係を構築するため、業務資本提携で合意したと発表。スマートシティーの運営を共同推進するための資金調達に向け、4月9日付で相互に総額2000億円の普通株式を取得するとしている。
トヨタはゼンリンの第2位株主でもあるが、NTTの広報担当によると、現段階では3社によるスマートシティー事業での具体的な計画はないという。
*内容を追加しました。
(内田慎一、青山敦子)
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。