
本日のマザーズ市場では、バイオ・ヘルスケア関連株を中心に売りが出る一方、EC(電子商取引)関連株などに押し目買いが入った。
マザーズ指数は後場中ごろまで前日終値を挟み一進一退の展開だったが、東京都の新型コロナウイルス感染者数の増加が伝わると、日経平均とともに弱含んだ。
なお、マザーズ指数は1月下旬以来となる5日続落、終値では6月15日以来の1000pt割れとなった。
売買代金は概算で1973.62億円。
騰落数は、値上がり98銘柄、値下がり219銘柄、変わらず7銘柄となった。
個別では、売買代金トップのアンジェス (T:4563)が8%超の下落。
新型コロナウイルスワクチンの治験を始めたことが各種メディアで報じられているが、材料出尽くしとの見方があった。
ほかにバイオ・ヘルスケア関連のPSS (T:7707)やSOSEI (T:4565)、直近IPO(新規株式公開)銘柄のコマースワン (T:4496)も大幅安。
SOSEIは海外公募増資等の実施を発表している。
また、MacbeeP (T:7095)は手仕舞い売りがかさみ下落率トップとなった。
一方、時価総額トップのメルカリ (T:4385)、直近IPO銘柄のロコガイド (T:4497)、ネットショップ作成支援のBASE (T:4477)などが上昇。
今期業績予想を上方修正したステムリム (T:4599)とSERIOHD (T:6567)は買い気配のままストップ高比例配分。
サービス連携を発表したDDS (T:3782)や好決算のフィードフォース (T:7068)もストップ高水準まで買われた。
なお、グッドパッチ (T:7351)は上場2日目の本日、公開価格の約4倍となる初値を付けた。
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。