40%引きでご購読
新規!💥 ProPicksを手に入れ、S&P 500を1,183%を超える投資成績を実現した、戦略をご覧ください40%割引で開始

JR九州、気動車として日本初!国の重要文化財指定へ!九州鉄道記念館に展示中の「キハ四二〇五五号気動車」

発行済 2021-10-17 08:39
更新済 2021-10-17 09:05
© Reuters.  JR九州、気動車として日本初!国の重要文化財指定へ!九州鉄道記念館に展示中の「キハ四二〇五五号気動車」

 JR九州(九州旅客鉄道)<9142>(東1)が所有する九州鉄道記念館(福岡県北九州市)で開館当時から展示している「キハ四二〇五五号気動車」(キハ〇七形四一号気動車)が、2021年10月15日(金)に国の文化審議会において、重要文化財(美術工芸品)に指定をすべきとの答申を受け、重要文化財に指定される運びとなった。

 九州に存在する鉄道車両としては初めて、また、「気動車」としては日本で初めての指定となる。同社では、重要文化財の意義、重要性を認識したうえで、引き続き展示車両として、加えて文化財としての保存に努めていくとしている。​

■車両の概要について

(1)気動車の概要  気動車(きどうしゃ)とはエンジンを搭載した列車の車両のことで、運転に必要な動力源として、内燃機関を搭載して自走する鉄道車両。

(2)車両の概要

〇仕様

・製造年:1937年 ・製造会社:日本車輌 ・車体長さ:約19m ・重さ:約27トン ・定員:120人(製造時)

〇特徴

 戦前の代表的な機械式(クラッチで変速する方式)気動車で、連結運転の時は双方の運転士が合図しながら走っていた。昭和27年にはガソリンエンジンをディーゼルエンジンに変更しており、中央2枚が大きい6枚窓と大きな曲面を描く独特の前面も特徴。

〇当該車両の歴史

・1937年(昭和12年):日本車輛製造株式会社にて製造 ・1952年(昭和27年):ガソリンエンジンからディーゼルエンジンに変更 ・1957年(昭和32年):豊後森機関区に配置され宮原(みやのはる)線で使用 ・1969年(昭和44年):引退(引退後、豊後森機関区や大分運転所で保管) ・2003年(平成15年):九州鉄道記念館にて展示車両として保存

(3)文化財としての評価(文化庁報道発表資料より抜粋)

・車体や内装の多くに製造時の姿をとどめ、昭和初期の旅客車の現存例として重要である。 ・機械式の変速装置が残っている唯一の同形車輛である。 ・車体の大型化と軽量化、ガソリン機関の出力向上と運行速度の高速化、車両の国産化と標準化を達成し、日本の気動車の技術発達史を俯瞰するうえで貴重であり、鉄道史、社会・経済史、科学技術上において重要である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます