
[東京 18日 ロイター] - トヨタ自動車は18日、2022年3月期の世界生産が従来計画の900万台を下回る見込みだと発表した。半導体を十分に調達できないため。2月の生産計画は70万台程度となる見通しで、従来計画から15万台程度引き下げた。3月に挽回生産を目指すが、通期の生産計画は未達の公算が高まった。
熊倉和生・調達本部長は記者団に対し、計画下振れの背景について、半導体メーカー各社は増産のため設備投資を進めているが、製品が出てくるところまでには至っていないと説明。半導体不足の影響がいつまでどの程度続くかを「申し上げるのは難しい」と語った。通期の世界生産計画900万台を達成するには、3月の1カ月間で100万台規模を生産する必要がある。
2月の計画には、新型コロナウイルスのオミクロン変異株感染拡大の影響を織り込んでいない。同社は影響を最小限に抑えるべくあらゆる対策を講じる方針だが、先行きは不透明。熊倉氏は、3月の挽回生産がどの程度できるかも含めて「具体的な数値を精査する必要がある」として通期見通しの実数の公表を控えた。2月の計画下振れ分15万台の詳細な地域別台数も公表せず、国内・海外で「半分、半分」と述べるにとどめた。
2月単月の過去最高の生産台数は2012年の81万台で、今回公表した70万台程度の生産が実現できれば「過去最高に次ぐレベル」(同氏)という。昨秋以降の減産影響すべては挽回できず、通期で900万台を下振れる見通しだが、21年3月期実績(約818万台)は上回る可能性がある。
[ロンドン 21日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は21日、欧州などで感染者が増えている「サル痘」について、感染例が多く確認されてきた国や地域以外でも監視体制を強化するに...
[22日 ロイター] - ロシアがウクライナ東部ドンバス地方で攻勢を強める中、ウクライナは21日、停戦や譲歩はしない姿勢を示した。 ウクライナのポドリャク大統領府顧問はロイターの...
[上海/北京 22日 ロイター] - 中国上海市は22日、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)で停止していた地下鉄やバスの運行を一部再開した。来週にはより広範な制限解...
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。