© Reuters.
3月17日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり201銘柄、値下がり20銘柄、変わらず4銘柄となった。
日経平均は大幅に4日続伸。
16日の米国市場でNYダウは大幅に3日続伸し、518ドル高となった。
連邦公開市場委員会(FOMC)では0.25ptの利上げを決定したが、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長は政策の柔軟性や経済の強さを強調。
中国企業を巡る懸念後退やロシアとウクライナの停戦協議への期待も相場を押し上げた。
本日の日経平均も408円高からスタートすると、前場中ごろには一時26702.94円(前日比940.93円高)まで上昇。
その後やや伸び悩む場面はあったが、後場もおおむね高値圏で堅調に推移した。
大引けの日経平均は前日比890.88円高の26652.89円となった。
終値としては今月1日以来の高値となる。
東証1部の売買高は14億7419万株、売買代金は3兆5544億円だった。
業種別では、全33業種がプラスとなり、精密機器、機械、電気機器、化学、ガラス・土石製品が上昇率上位だった。
東証1部の値上がり銘柄は全体の86%、対して値下がり銘柄は11%となった。
値上がり寄与トップはファーストリテ (T:)となり1銘柄で日経平均を約136円押し上げた。
同2位は東エレク (T:)となり、ソフトバンクG (T:)、ダイキン (T:)、ファナック (T:)、リクルートHD (T:)、アドバンテ (T:)などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはKDDI (T:)となり1銘柄で日経平均を約8円押し下げた。
同2位はバンナムHD (T:)となり、丸紅 (T:)、NTT (T:)、JR東日本 (T:)、味の素 (T:)、東急 (T:)がつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 26652.89(+890.88)
値上がり銘柄数 201(寄与度+908.31)
値下がり銘柄数 20(寄与度-17.43)
変わらず銘柄数 4
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(T:) ファーストリテ 59910 3880 +136.75
(T:) 東エレク 57870 2680 +94.46
(T:) ソフトバンクG 4785 266 +56.25
(T:) ダイキン 22170 1410 +49.70
(T:) ファナック 21080 1400 +49.34
(T:) リクルートHD 5232 344 +36.37
(T:) アドバンテ 8870 360 +25.38
(T:) TDK 4030 220 +23.26
(T:) テルモ 3703 162 +22.84
(T:) オリンパス 2167.5 132 +18.61
(T:) 信越化 18170 460 +16.21
(T:) オムロン 7955 453 +15.97
(T:) ソニーG 12270 450 +15.86
(T:) デンソー 7605 350 +12.34
(T:) 中外薬 3967 108 +11.42
(T:) 資生堂 5813 322 +11.35
(T:) 安川電 4690 310 +10.93
(T:) 日東電 8360 290 +10.22
(T:) 塩野義 7510 272 +9.59
(T:) ネクソン 2828 134 +9.45
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(T:) KDDI 3969 -38 -8.04
(T:) バンナムHD 8902 -149 -5.25
(T:) 丸紅 1345 -13 -0.46
(T:) NTT 3483 -32 -0.45
(T:) JR東日本 6854 -126 -0.44
(T:) 味の素 3429 -12 -0.42
(T:) 東急 1645 -17 -0.30
(T:) 日揮HD 1519 -8 -0.28
(T:) JR東海 16235 -75 -0.26
(T:) 大ガス 2149 -35 -0.25
(T:) ミツコシイセタン 928 -7 -0.25
(T:) MS&AD 4014 -21 -0.22
(T:) 川崎船 8800 -60 -0.21
(T:) 東ガス 2319 -28 -0.20
(T:) キヤノン 2821.5 -3.5 -0.19
(T:) 東武 2990 -10 -0.07
(T:) マルハニチロ 2496 -14 -0.05
(T:) 日本製鉄 2139 -13 -0.05
(T:) 関西電 1176 -7 -0.02
(T:) 住阪セメ 3375 -5 -0.02
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。