© Reuters.
3月18日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり142銘柄、値下がり82銘柄、変わらず1銘柄となった。
日経平均は5日続伸。
17日の米国市場でNYダウは4日続伸し、417ドル高となった。
ロシアがウクライナとの停戦交渉の進展を否定して下落する場面もあったが、ロシアがドル建て債の利払いを実施したと伝わったことなどが相場を押し上げた。
本日の日経平均は前日までの上昇を受けた利益確定売りが出て3円安からスタート。
その後、米株高を好感した買いも入ったが、3連休を前に積極的な売買は多くなく、上値の重い展開が続いた。
ただ、引けにかけてやや強含み、一時26862.43円(前日比209.54円高)まで上昇した。
大引けの日経平均は前日比174.54円高の26827.43円となった。
東証1部の売買高は18億0772万株、売買代金は4兆1427億円だった。
FTSE社が算出する株価指数の定期見直しに伴う売買が発生したとみられる。
業種別では、非鉄金属、不動産業、保険業が上昇率上位だった。
一方、輸送用機器、空運業、水産・農林業が下落率上位だった。
東証1部の値上がり銘柄は全体の58%、対して値下がり銘柄は38%となった。
値上がり寄与トップはソフトバンクG (T:)となり1銘柄で日経平均を約37円押し上げた。
同2位は東エレク (T:)となり、ファーストリテ (T:)、KDDI (T:)、リクルートHD (T:)、日東電 (T:)、ダイキン (T:)などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはファナック (T:)となり1銘柄で日経平均を約7円押し下げた。
同2位はデンソー (T:)となり、電通グループ (T:)、TDK (T:)、豊通商 (T:)、トヨタ (T:)、コナミHD (T:)がつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 26827.43(+174.54)
値上がり銘柄数 142(寄与度+229.31)
値下がり銘柄数 82(寄与度-54.77)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(T:) ソフトバンクG 4961 176 +37.22
(T:) 東エレク 58360 490 +17.27
(T:) ファーストリテ 60210 300 +10.57
(T:) KDDI 4012 43 +9.09
(T:) リクルートHD 5313 81 +8.56
(T:) 日東電 8560 200 +7.05
(T:) ダイキン 22360 190 +6.70
(T:) 中外薬 4025 58 +6.13
(T:) ソニーG 12425 155 +5.46
(T:) 資生堂 5963 150 +5.29
(T:) 信越化 18320 150 +5.29
(T:) 京セラ 6597 75 +5.29
(T:) オリンパス 2202 34.5 +4.86
(T:) トレンド 7000 130 +4.58
(T:) オムロン 8077 122 +4.30
(T:) 住友鉱 5994 241 +4.25
(T:) エプソン 1805 52 +3.67
(T:) 住友不 3418 96 +3.38
(T:) エムスリー 4251 37 +3.13
(T:) 第一三共 2411 29 +3.07
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(T:) ファナック 20870 -210 -7.40
(T:) デンソー 7446 -159 -5.60
(T:) 電通G 4725 -135 -4.76
(T:) TDK 3995 -35 -3.70
(T:) 豊通商 4770 -90 -3.17
(T:) トヨタ 2020 -16 -2.82
(T:) コナミHD 7070 -60 -2.11
(T:) スズキ 4062 -47 -1.66
(T:) ネクソン 2805 -23 -1.62
(T:) ホンダ 3342 -19 -1.34
(T:) 塩野義 7472 -38 -1.34
(T:) SUBARU 1830.5 -34.5 -1.22
(T:) 7&iHD 5522 -34 -1.20
(T:) 横河電 2080 -34 -1.20
(T:) ジェイテクト 920 -27 -0.95
(T:) 富士電機 5870 -130 -0.92
(T:) 小田急 2014 -39 -0.69
(T:) イオン 2654.5 -18.5 -0.65
(T:) アルプスアル 1089 -17 -0.60
(T:) いすゞ 1580 -33 -0.58
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。