© Reuters.
5月19日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり44銘柄、値下がり176銘柄、変わらず5銘柄となった。
日経平均は5日ぶり大幅反落。
18日の米国市場でNYダウは4日ぶりに大幅反落し、1164ドル安となった。
ウォルマート、ターゲットと小売り大手の業績が大きく悪化し、インフレによる景気や企業業績の先行き懸念が強まった。
本日の日経平均はこうした流れを引き継いで475円安からスタートすると、朝方には一時26150.09円(前日比761.11円安)まで下落。
前場は安値圏で軟調に推移したが、後場になると日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ観測や時間外取引でのNYダウ先物の底堅い動きを支えにやや下げ渋った。
大引けの日経平均は前日比508.36円安の26402.84円となった。
東証プライム市場の売買高は12億6439万株、売買代金は3兆0163億円だった。
業種別では、海運業、保険業、サービス業が下落率上位で、その他も全般軟調。
電気・ガス業と鉄鋼の2業種のみ小幅に上昇した。
東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の71%、対して値上がり銘柄は25%となった。
値下がり寄与トップは東エレク (TYO:)となり1銘柄で日経平均を約71円押し下げた。
同2位はファーストリテ (TYO:)となり、リクルートHD (TYO:)、信越化 (TYO:)、ソフトバンクG (TYO:)、ダイキン (TYO:)、NTTデータ (TYO:)などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはコナミHD (TYO:)となり1銘柄で日経平均を約3円押し上げた。
同2位はコムシスHD (TYO:)となり、トレンド (TYO:)、JT (TYO:)、クレセゾン (TYO:)、フジクラ (TYO:)、明治HD (TYO:)がつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 26402.84(-508.36)
値上がり銘柄数 44(寄与度+13.39)
値下がり銘柄数 176(寄与度-521.75)
変わらず銘柄数 5
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(TYO:) コナミHD 8550 110 +3.87
(TYO:) コムシスHD 2465 34 +1.19
(TYO:) トレンド 7290 20 +0.70
(TYO:) JT 2300 17.5 +0.62
(TYO:) クレセゾン 1518 16 +0.56
(TYO:) フジクラ 760 14 +0.49
(TYO:) 明治HD 6590 70 +0.49
(TYO:) IHI 3620 135 +0.47
(TYO:) 住友鉱 5159 24 +0.42
(TYO:) 東瓦斯 2657 52 +0.37
(TYO:) 日野自 686 9 +0.32
(TYO:) デンカ 3355 45 +0.32
(TYO:) 大瓦斯 2488 42 +0.30
(TYO:) コマツ 3140 8 +0.28
(TYO:) リコー 1054 8 +0.28
(TYO:) 日本郵政 945.5 6.8 +0.24
(TYO:) 三菱重 4947 59 +0.21
(TYO:) 東建物 1788 11 +0.19
(TYO:) 東ソー 1927 10 +0.18
(TYO:) ソフトバンク 1475 5 +0.18
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(TYO:) 東エレク 57660 -2040 -71.69
(TYO:) ファーストリテ 58160 -1870 -65.72
(TYO:) リクルートHD 4602 -199 -20.98
(TYO:) 信越化 17755 -525 -18.45
(TYO:) ソフトバンクG 5055 -82 -17.29
(TYO:) ダイキン工 19980 -485 -17.04
(TYO:) NTTデータ 1972 -89 -15.64
(TYO:) オリンパス 2612.5 -97.5 -13.71
(TYO:) テルモ 3959 -91 -12.79
(TYO:) アドバンテス 8610 -180 -12.65
(TYO:) TDK 4270 -110 -11.60
(TYO:) 中外薬 3525 -104 -10.96
(TYO:) 村田製 8101 -307 -8.63
(TYO:) 富士フイルム 6885 -239 -8.40
(TYO:) KDDI 4498 -37 -7.80
(TYO:) 7&iHD 5302 -221 -7.77
(TYO:) エムスリー 3751 -92 -7.76
(TYO:) 日東電 8870 -200 -7.03
(TYO:) トヨタ自 2005 -39 -6.85
(TYO:) ファナック 19980 -190 -6.68
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。