サイバーマンデー特売。最大60%引きInvestingPro特別セールを請求する

ロシア、ウクライナ支援国をサイバー攻撃=マイクロソフト

発行済 2022-06-23 13:57
更新済 2022-06-23 14:01
© Reuters.  6月22日、米マイクロソフトは公表した報告書で、今年2月のロシアのウクライナ侵攻以降、ロシア政府のハッカー集団がウクライナ支援国にもサイバー攻撃を仕掛けていると指摘した

[サンフランシスコ 22日 ロイター] - 米マイクロソフトは22日公表した報告書で、今年2月のロシアのウクライナ侵攻以降、ロシア政府のハッカー集団がウクライナ支援国にもサイバー攻撃を仕掛けていると指摘した。

過去の調査で既に、ウクライナ侵攻以降にロシア政府の支援を受けたハッカー集団がウクライナの企業や政府機関を標的にしたこと明らかになっている。

マイクロソフトのブラッド・スミス社長は報告書で「現在行われている戦争のサイバー的側面は、ウクライナを遥かに越えて広がっており、サイバースペース独自の性質を反映している」と説明した。

報告書によると、ウクライナを除く42カ国の128組織がロシアによるサイバー攻撃を受けた。ウクライナ以外で最も多く攻撃を受けたのは米国で、北大西洋条約機構(NATO)加盟国も狙われた。

© Reuters.  6月22日、米マイクロソフトは公表した報告書で、今年2月のロシアのウクライナ侵攻以降、ロシア政府のハッカー集団がウクライナ支援国にもサイバー攻撃を仕掛けていると指摘した。写真はボスニア・ヘルツェゴビナのゼニツァで2月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)

攻撃を受けた組織が拠点を置く国にはデンマーク、ラトビア、リトアニア、ノルウェー、ポーランドのほか、NATO加盟の意向を表明しているフィンランドとスウェーデンも含まれている。

報告書は「攻撃対象は大半が政府だが、シンクタンクや人道支援団体、重要なインフラ業者も含まれている」と指摘。ウクライナ支援国へのサイバー攻撃の成功率は約29%で、情報流出に結び付いた事例もあるという。

ワシントンのロシア大使館はコメント要請に返答していない。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます