© Reuters.
銘柄名<コード>30日終値⇒前日比
川崎重 (TYO:) 2706 +106
政府が水素運搬船の受け入れ港を複数整備する方向との報道が手掛かり。
fonfun (TYO:) 400 +27
エナジー・ソリューションズと
顧客企業への付加価値拡大や新たな事業領域の開拓で協業。
ジェイテック (TYO:) 229 +15
「特定技能」で受け入れる外国人の上限数を見直しとの報道が手掛かり。
IIJ (TYO:) 4975 +185
包括的クラウドサービス「IIJセキュアアクセスサービス」を9月より提供開始。
ツクルバ (TYO:) 808 +36
家の売買マッチングサービスが半年で登録会員数2200人、投稿物件180件を突破。
アドバンスト・メディア (TYO:) 987 +88
ソーシャルVRアプリのメタバース空間上で利用できるAI音声対話アバター開発。
青山商事 (TYO:) 967 +85
材料見当たらないが機関投資家の買いか。
OATアグリオ (TYO:) 2190 +197
農薬・肥料関連の物色も継続の格好で。
ファイズHD (TYO:) 1076 +77
29日に高値更新で上値妙味が強まる。
クロスキャット (TYO:) 1443 +139
業績上振れ期待など手掛かりのもよう。
日本電気 (TYO:) 5060 +285
初の自社株買い実施発表がサプライズに。
日本電波工業 (TYO:) 1533 +74
スピード調整一巡感で押し目買い。
AOKIHD (TYO:) 724 +41
青山商事の株価急伸が刺激に。
gumi (TYO:) 789 +35
29日の大幅安を受けて押し目買いが優勢にも。
三光合成 (TYO:) 485 +29
値動きの軽さや割安感妙味に値幅取りの動きが続く。
三菱重工業 (TYO:) 5383 +268
野村證券の原発関連レポートなども材料視。
オイシックス・ラ・大地 (TYO:) 2020 +103
シダックスのTOBを発表。
INPEX (TYO:) 1663 +69
29日のNY原油相場は4%超の上昇に。
ダイヤHD (TYO:) 1466 -140
新株予約権発行による潜在的な希薄化を嫌気。
アイスタイル (TYO:) 513 +4
引き続き信用取引規制の強化を嫌気。
コジマ (TYO:) 639 -20
8月期末権利落ちで処分売りが優勢。
リテールパートナーズ (TYO:) 1074 -45
中間期末権利落ちで手仕舞い売り。
メドピア (TYO:) 1612 -11
信用買い残も多く29日大幅安からの戻り鈍い。
東京電力HD (TYO:) 545 +18
原発関連として物色再燃へ。
日本電産 (TYO:) 9161 +222
子会社が車載用次世代電動オイルポンプを開発と。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。