© Reuters.
銘柄名<コード>17日終値⇒前日比
千葉銀行 (TYO:) 964 -34
日銀決定会合結果発表18日に控えて換金売り優勢。
七十七銀行 (TYO:) 2155 -54
銀行株は利食い売り優勢で総じて安い。
マネックスグループ (TYO:) 473 -13
FTXジャパン買収に関心と伝わっている。
いよぎんHD (TYO:) 702 -22
日銀決定会合では現状維持との見方も増え。
八十二銀行 (TYO:) 543 -21
銀行株には決定会合結果発表前に利益確定の動き。
ニトリHD (TYO:) 16220 -370
日銀決定会合後の円安反転なども意識か。
日ペHD (TYO:) 1105 +9
16日引けにかけて大幅安の反動も。
マネーフォワード (TYO:) 4475 -10
着実な売上成長をポジティブ視の動きに。
ラピーヌ (TYO:) 382 +80
営業外収支改善で経常利益予想を上方修正。
テラプローブ (TYO:) 2070 +369
年間配当金は前期比大幅増配に。
サイバーステップ (TYO:) 520 +49
決算受けてのあく抜け感や積極的な提携策を買い材料視。
Shinwa (TYO:) 698 +77
16日は好決算発表も出尽くし感が優勢となり。
テイツー (TYO:) 134 -26
9-11月期は前四半期比で営業減益に。
ダントーHD (TYO:) 229 -24
16日に急伸の反動で戻り売り優勢。
グリーンズ (TYO:) 1003 -69
高値圏での上値の重さも意識へ。
SBIリーシング (TYO:) 2903 -4
「エールフランスと航空機リース契約」報道を買い材料視。
note (TYO:) 459 +2
23年11月期の売上高予想23.0-35.9%増、ユーザー獲得に向け機能開発。
ALiNK (TYO:) 970 +14
株主優待制度を導入、QUOカード1000円分贈呈。
デジタルプラス (TYO:) 781 +27
デジタルギフト、デジタルウォレットの流通総額は9.8億円、1Q目標達成。
ビープラッツ (TYO:) 1217 +46
出願中だったサブスクリプション関連技術に関する2件の特許査定を受領。
GMOメディア (TYO:) 1909 +270
22年12月期予想を上方修正、配当の大幅増額も追い風に。
ベースフード (TYO:) 334 -52
第3四半期決算を発表、営業損益は7.84億円の赤字で着地。
マーキュリーリアルテックイノベーター (TYO:) 696 -91
23年2月期予想を下方修正、営業利益見通しは2.17億円から1.36億円に引き下げ。
ELEMENTS (TYO:) 456 -100
23年11月期の最終損益見通しは、6.70億円の損失と赤字幅拡大へ。
そーせい (TYO:) 2063 -116
同社などグロース市場の主力処はやや弱い値動き目立つか。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。