© Reuters.
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル129.59円換算)で三菱UFJ (TYO:)、みずほFG (TYO:)などは上昇した一方、トヨタ自 (TYO:)、ファナック (TYO:)、任天堂 (TYO:)、ルネサス (TYO:)、富士通 (TYO:)、積水ハウス (TYO:)、AGC (TYO:)などが下落するなど、全体は売り優勢となった。
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比70円高の27390円。
ダウ平均は9.88ドル高の33,743.84ドル、ナスダックは20.91ポイント安の11,313.36で取引を終了した。
航空機メーカーのボーイング(BA)やソフトウエアメーカーのマイクロソフト(MSFT)の冴えない決算を失望した売りが先行し、大幅下落でスタート。
その後、カナダ中銀が金融政策決定会合で予想通り利上げを決定後、次回会合で金利を据え置く可能性を示唆すると、米国内の金利ピークアウト期待も強まり、売りが後退。
終盤、今週発表が予定されている10−12月期国内総生産(GDP)や12月PCEコアデフレータなどの重要指標のほか、今月末に開催される連邦公開市場委員会(FOMC)を前にした買い戻しが強まり、ダウ平均はプラス圏に浮上。
ナスダック総合指数は小幅安と、まちまちで終了した。
25日のニューヨーク外為市場でドル・円は、130円05銭まで上昇後、129円27銭まで下落して129円58銭で引けた。
米金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。
そののち、カナダ中銀が金融政策決定会合で、市場予想通り25ベーシスポイントの利上げを実施すると同時に、インフレの低下受けて、今後政策金利を据え置く可能性を示唆。
米金利ピーク観測も強まり、ドル売りに拍車がかかった。
ユーロ・ドルは、1.0864ドルから1.0924ドルまで上昇し1.0916ドルで引けた。
欧州の予想外のプラス成長を期待したユーロ買いが優勢となった。
NY原油先物3月限はもみ合い(NYMEX原油3月限終値:80.15 ↑0.02)。
■ADR上昇率上位銘柄(25日)
(TYO:) みずほFG 3.18ドル 2060円 (32.5円) +1.6%
(TYO:) 三菱UFJ 7.5ドル 972円 (9.8円) +1.02%
(TYO:) セガサミーHD 3.95ドル 2048円 (19円) +0.94%
(TYO:) 川重 9.11ドル 2951円 (25円) +0.85%
■ADR下落率下位銘柄(25日)
(TYO:) リコー 7.59ドル 984円 (-26円) -2.57%
(TYO:) シャープ 2.02ドル 1047円 (-24円) -2.24%
(TYO:) 積水ハウス 19.06ドル 2470円 (-29.5円) -1.18%
(TYO:) ルネサス 5.16ドル 1337円 (-15.5円) -1.15%
(TYO:) 三井トラスト 3.62ドル 4691円 (-50円) -1.05%
■その他ADR銘柄(25日)
(TYO:) 大和ハウス 23.97ドル 3106円 (-11円)
(TYO:) 積水ハウス 19.06ドル 2470円 (-29.5円)
(TYO:) キリン 15.32ドル 1985円 (-9.5円)
(TYO:) 味の素 32.75ドル 4244円 (-18円)
(TYO:) 東レ 12.02ドル 779円 (-4.9円)
(TYO:) 旭化成 14.57ドル 944円 (-8.7円)
(TYO:) エーザイ 64.34ドル 8338円 (22円)
(TYO:) 富士フイルム 53.37ドル 6916円 (-4円)
(TYO:) 資生堂 50.25ドル 6512円 (28円)
(TYO:) ブリヂストン 18.71ドル 4849円 (-27円)
(TYO:) AGC 7.24ドル 4688円 (-47円)
(TYO:) 住友電 11.86ドル 1536円 (-1円)
(TYO:) コマツ 24.12ドル 3126円 (1円)
(TYO:) 三菱電 21.55ドル 1396円 (-9円)
(TYO:) マキタ 26.94ドル 3492円 (7円)
(TYO:) オムロン 55.28ドル 7164円 (11円)
(TYO:) 富士通 28.97ドル 18771円 (-79円)
(TYO:) ルネサス 5.16ドル 1337円 (-15.5円)
(TYO:) ソニーG 89.55ドル 11605円 (-60円)
(TYO:) TDK 35.57ドル 4610円 (0円)
(TYO:) デンソー 26.63ドル 6902円 (-21円)
(TYO:) ファナック 17.1ドル 22160円 (-110円)
(TYO:) 日東電 31.32ドル 8118円 (8円)
(TYO:) 日産自 6.88ドル 446円 (1.6円)
(TYO:) いすゞ 12.35ドル 1600円 (-5円)
(TYO:) トヨタ 146.15ドル 1894円 (-11円)
(TYO:) ホンダ 24.09ドル 3122円 (-25円)
(TYO:) SUBARU 7.98ドル 2067円 (-15円)
(TYO:) オリンパス 18.57ドル 2406円 (-12円)
(TYO:) HOYA 110.9ドル 14372円 (22円)
(TYO:) キヤノン 22.63ドル 2933円 (-6円)
(TYO:) 大日印 11.56ドル 2996円 (-4円)
(TYO:) 任天堂 10.7ドル 5546円 (-28円)
(TYO:) 伊藤忠 64.3ドル 4166円 (5円)
(TYO:) 丸紅 122.91ドル 1593円 (0.5円)
(TYO:) 三井物 602.8ドル 3906円 (-4円)
(TYO:) 住友商 17.97ドル 2329円 (0円)
(TYO:) イオン 19.97ドル 2588円 (-23円)
(TYO:) 三菱UFJ 7.5ドル 972円 (9.8円)
(TYO:) 三井トラスト 3.62ドル 4691円 (-50円)
(TYO:) 三井住友 8.79ドル 5695円 (35円)
(TYO:) みずほFG 3.18ドル 2060円 (32.5円)
(TYO:) オリックス 87.35ドル 2264円 (-6.5円)
(TYO:) 野村HD 4ドル 518円 (1円)
(TYO:) 東京海上HD 21.32ドル 2763円 (-11円)
(TYO:) 菱地所 12.86ドル 1667円 (-8円)
(TYO:) NTT 30.15ドル 3907円 (8円)
(TYO:) セコム 14.87ドル 7708円 (-50円)
(TYO:) ファーストリテイ 59.82ドル 77521円 (81円)
(TYO:) ソフトバンクG 23.93ドル 6202円 (19円)
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。