© Reuters.
[日経平均株価・TOPIX(表)]
;27384.77;+2.21TOPIX;1981.93;-0.73
[寄り付き概況]
1月30日の日経平均は前週末比2.21円高の27384.77円と小幅続伸でスタート。
27日の米国市場でダウ平均は28.67ドル高の33978.08ドル、ナスダックは109.30ポイント高の
11621.71で取引を終了。
連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として重要視している12月コアPCE価格指数が鈍化傾向を示したため、金利先高観の後退で買われ、寄り付き後、上昇。
クレジットカード会社のアメリカン・エクスプレス(AXP)の楽観的な見通しに加え、ミシガン大消費者信頼感指数が1年ぶりの高水準となったほか、住宅関連指標も予想を上回り、景気への悲観的見方が後退した。
さらに、ハイテクの上昇も相場を支援し、終日堅調に推移して終了。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円高の
27415円。
本日の日経平均は、前週末終値比でほぼ変わらずから取引を開始。
その後、一時マイナスに転じるも切り返し、上げ幅を広げる展開を見せているが、今週に米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を控え、徐々に模様眺めムードを強めてくる展開を予想する声が市場からは多く聞かれている。
東証プライム市場の売買代金上位では、レーザーテック (TYO:)、信越化 (TYO:)、ファナック (TYO:)、ソフトバンクG (TYO:)、キーエンス (TYO:)、メルカリ (TYO:)、資生堂 (TYO:)などが上昇。
業種別では、化学、空運、陸運などが上昇率上位で推移。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。