© Reuters.
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 三ッ星、トミタ電機、アースインフィニティなど
銘柄名<コード>8日終値⇒前日比
円谷フィHD (TYO:) 4080 -225
フィデリティ投信の保有比率が低下。
リコー (TYO:) 1058 -30
7日に中期経営戦略説明会を開催しているが。
マネーフォワード (TYO:) 4670 -145
米金利上昇で中小型グロース株の一角が軟調。
日本郵船 (TYO:) 3571.0 +11.0
東海東京証券では海運大手3社を格下げ。
高見沢サイバネティックス (TYO:) 1638+300
Osaka Metroでの改札機採用で7日から急伸。
トミタ電機 (TYO:) 3740 +700
EV関連として7日から人気化の格好に。
アースインフィニティ (TYO:) 6210 +1000
短期資金の値幅取りの動きが続く。
三ッ星 (TYO:) 3485 +500
7日急動意に追随買いも材料なし。
ダイワ通信 (TYO:) 2316 +296
迷惑行為検知のAIシステム開発を引き続き材料視。
アイサンテクノ (TYO:) 2409 +219
通院用の自動運転車の実証実験に参加と発表。
ユニバンス (TYO:) 463 +46
EV関連の低PBR銘柄として物色。
アルメディオ (TYO:) 449 +47
8日の特許公開を材料視。
シーズメン (TYO:) 1100 +83
節目の1000円割り込まずに自律反発。
買取王国 (TYO:) 1031 +93
2月の月次好調を買い材料視。
ビジョナリーホールディングス (TYO:) 180 -19
第三者委員会設置や決算発表の延期を発表。
プラスアルファ (TYO:) 3140 +120
タレントマネジメントシステムがSaaS表彰イベントで「Good Service」受賞。
pluszero (TYO:) 9170 -190
信用取引の規制強化を嫌気、大台乗せで達成感も。
アルー (TYO:) 1492 +165
情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格の認証取得。
ユニポス (TYO:) 208 +50
特許を巡り思惑的な物色。
大泉製作所 (TYO:) 971 +150
特許を巡り思惑的な物色。
デジタルプラス (TYO:) 994 +150
ChatGPT等によるAIコンテンツ制作サービスの実証実験を開始。
オンコリス (TYO:) 654 -29
「OBP-601」のALSおよびFTDを対象としたフェーズ2a臨床試験で患者組み入れ完了。
バルテス (TYO:) 3440 -190
グループ会社がbeepnow systemsから受託開発事業を譲受。
メディア総研 (TYO:) 17701 +134
上期予想を修正、営業利益見通しは1.93億円から2.28億円に。
ウェルプレイド・ライゼスト (TYO:) 4350 +700
親会社のカヤックの値動きを受けて関心との見方。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。