*12:48JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約85円押し下げ
20日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり37銘柄、値下がり180銘柄、変わらず8銘柄となった。
日経平均は反落。
227.45円安の27106.34円(出来高概算6億3380万株)で前場の取引を終えている。
前週末17日の米国株式市場のダウ平均は384.57ドル安(-1.19%)と反落。
シリコンバレー銀の親会社SVBファイナンシャル・グループがニューヨークで連邦破産法11条の適用を申請したとの報道を受け、金融システムへの不安が再燃し、売りが先行。
また、複数銀行の預金支援を受け昨日大きく上昇していた地銀ファースト・リパブリック・バンク(FRC)が再び下落に転じたことも一段の警戒感につながった。
この日はトリプルウィッチングで先物やオプション満了に絡んだ売りも加速した可能性があり、マイナス圏で終了。
ナスダック総合指数も反落、主要株価指数がそろって下落した米株市場を受けて、本日の日経平均は前週末比80.06円安の27253.73円と反落でスタート、その後は軟調もみ合い展開となっている。
値下がり寄与トップはファーストリテ (TYO:)、同2位は東エレク (TYO:)となり、2銘柄で日経平均を約85円押し下げた。
また、日経平均構成銘柄の下落率トップは三越伊勢丹 (TYO:)で3.58%安、同2位はサッポロHD (TYO:)で3.46%安だった。
一方、値上がり寄与トップはKDDI (TYO:)、同2位はセコム (TYO:)となり、2銘柄で日経平均を約4円押し上げた。
また、日経平均構成銘柄の上昇率トップは出光興産 (TYO:)で1.20%高、同2位はセイコーエプソン (TYO:)で1.14%高だった。
*11:30現在
日経平均株価 27106.34(-227.45)
値上がり銘柄数 37(寄与度+17.76)
値下がり銘柄数 180(寄与度-245.21)
変わらず銘柄数 8
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(TYO:) KDDI 4074 11 +2.26
(TYO:) セコム 8061 60 +2.05
(TYO:) 日本電産 6501 73 +2.00
(TYO:) エプソン 1861 21 +1.44
(TYO:) 富士フイルム 6494 36 +1.23
(TYO:) バンナムHD 8250 33 +1.13
(TYO:) 日東電 8500 30 +1.03
(TYO:) 日産化 5860 30 +1.03
(TYO:) 村田製 7727 30 +0.82
(TYO:) ミネベア 2338 15 +0.51
(TYO:) NTTデータ 1704 3 +0.51
(TYO:) 出光興産 2860 34 +0.47
(TYO:) 荏原製 5500 60 +0.41
(TYO:) ソニーG 11640 10 +0.34
(TYO:) 住友鉱 4828 17 +0.29
(TYO:) SMC 68650 80 +0.27
(TYO:) 伊藤忠 4130 7 +0.24
(TYO:) コニカミノルタ 551 6 +0.21
(TYO:) DOWA 4235 30 +0.21
(TYO:) リコー 973 5 +0.17
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(TYO:) ファーストリテ 27435 -550 -56.50
(TYO:) 東エレク 47720 -840 -28.76
(TYO:) 第一三共 4445 -134 -13.77
(TYO:) エーザイ 7309 -203 -6.95
(TYO:) ソフトバンクG 4861 -30 -6.16
(TYO:) アドバンテス 11740 -80 -5.48
(TYO:) ファナック 22930 -155 -5.31
(TYO:) 信越化 20000 -155 -5.31
(TYO:) ダイキン工 22465 -140 -4.79
(TYO:) 中外薬 3325 -41 -4.21
(TYO:) TDK 4495 -40 -4.11
(TYO:) 7&iHD 5802 -114 -3.90
(TYO:) デンソー 6986 -89 -3.05
(TYO:) リクルートHD 3451 -29 -2.98
(TYO:) ネクソン 2984 -41 -2.81
(TYO:) エムスリー 3411 -32 -2.63
(TYO:) トレンド 6330 -70 -2.40
(TYO:) 電通グループ 4475 -65 -2.23
(TYO:) HOYA 14175 -125 -2.14
(TYO:) 大塚HD 3929 -62 -2.12
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。