© Reuters.
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 サムコ、ブイ・テクノロジー、イビデンなど
銘柄名<コード>30日終値⇒前日比
DWTI (TYO:) 228 +13
米国で神経疼痛治療薬の承認申請。
FRONTEO (TYO:) 743 +34
改良版デジタルフォレンジックツールの提供開始。
cotta (TYO:) 535 +30
横浜・元町で人気の「BLUFF BAKERY」栄徳剛シェフ監修のパン講座を開講。
アールシーコア (TYO:) 435 +25
所有不動産を譲渡。
フレクト (TYO:) 1757 +81
ID管理サービス大手とパートナー契約。
坪田ラボ (TYO:) 818 -60
23年3月期業績予想を下方修正。
サムコ (TYO:) 4965 +690
半導体株高でパワー半導体関連としての関心向かう。
藤倉コンポジット (TYO:) 1058 +67
第1回新株予約権の取得を発表。
ブイ・テクノロジー (TYO:) 2830 +117
大口受注の発表を引き続き材料視。
アイスタイル (TYO:) 574 +24
売り方の買い戻しが主導の展開か。
ワイエイシイ (TYO:) 2741 +125
半導体関連株高の流れが支援に。
Robot Home (TYO:) 225 +16
年初来高値更新で上値妙味も。
ダブル・スコープ (TYO:) 1262 +37
安値圏での買い戻しが優勢か。
イビデン (TYO:) 5080 +215
米インテルの株価上昇で連想買い。
第一三共 (TYO:) 4738 +98
特に新規の材料は観測されないがショートカバーなど需給要因か。
ヤーマン (TYO:) 1143 +48
真空地帯に入ってリバウンド妙味も。
エスプール (TYO:) 596 +13
前日にはマレーシア進出支援事業開始を発表。
東洋証券 (TYO:) 322 -40
高値圏で利食い売り向かう、これまでの異彩高の反動も。
川崎汽船 (TYO:) 3285 -80
配当権利落ちで処分売りが優勢に。
ゼンショーHD (TYO:) 3870 -280
優待権利落ちで手仕舞い売り。
有沢製作所 (TYO:) 1261 -85
高利回り銘柄として権利落ちの影響大。
三井松島HD (TYO:) 3520 -140
来期配当水準に不透明感残る中で権利落ちの影響強まる。
岡三証券グループ (TYO:) 457 -23
配当権利落ちもあって利食い優勢の流れが続く。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。