© Reuters.
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 Arent、ジャパンエン、スターツ出版など
銘柄名<コード>12日終値⇒前日比
メディカル・データ・ビジョン (TYO:) 779 -77
第1四半期経常減益決算をマイナス視。
タムラ製作所 (TYO:) 725 -81
今期の経常減益見通しを売り材料視。
シャープ (TYO:) 904 -86
前期の大幅赤字決算をマイナス視へ。
カシオ計算機 (TYO:) 1252 -85
今期2ケタ営業減益見通しをネガティブ視。
ベネフィット・ワン (TYO:) 1723 -210
今期業績見通しはコンセンサス下振れ。
博報堂DY (TYO:) 1548 -75
今期業績見通しはコンセンサスを下振れ。
ワコム (TYO:) 685 -55
前期業績の下振れ着地を嫌気。
タカラバイオ (TYO:) 1646 -91
今期の減益・減配見通しをネガティブ視。
ペプチドリーム (TYO:) 1783 -82
第1四半期は赤字決算に。
日産自動車 (TYO:) 532.5 +26.7
今期大幅増益見通しや増配を評価。
ソフトバンクグループ (TYO:) 4949 -189
前期の大幅赤字決算を嫌気。
東エレク (TYO:) 16395 +510
今期減益見通しも過度な警戒感は後退へ。
武田薬 (TYO:) 4449 -116
今期想定以上の減益見通しをマイナス視。
ホンダ (TYO:) 3741 +159
今期ガイダンスや自社株買い発表をポジティブ視。
東洋精糖 (TYO:) 1081+150
今期大幅増配見通しがインパクトに。
ビューティ花壇 (TYO:) 674+100
マネーゲーム続く。
ジャパンエン (TYO:) 2310+400
連続大幅増配をポジティブ視。
スターツ出版 (TYO:) 4800+700
第1四半期の高い業績変化率を評価。
SANKO (TYO:) 274 +53
新業態への期待感が続く。
クルーズ (TYO:) 1205 +205
決算発表であく抜け感が優勢か。
あんしん保証 (TYO:) 312 +46
今期の連続2ケタ増益見通しを評価へ。
三精テクノロジ (TYO:) 1096 +150
前期上振れ決算や増配を評価。
名村造船 (TYO:) 439 +29
復配実施などを評価材料視。
シキノハイテック (TYO:) 3070 -700
今期の営業2ケタ減益見通しをマイナス視。
高田工業所 (TYO:) 1103 -225
今期の大幅減益見通しをネガティブ視。
セルシス (TYO:) 740 -150
通期純利益見通しを下方修正。
Arent (TYO:) 4610 +700
23年6月期の営業利益予想を上方修正、プロダクト共創開発で受注堅調。
アプリックス (TYO:) 167 +30
23年12月期の営業利益予想を上方修正、未収債権で想定以上の回収。
SBIインシュ (TYO:) 978 +30
中計公表、28年3月期の経常利益目標170億円。
24年3月期配当予想は5円増の15円。
フレクト (TYO:) 2981+500
24年3月期の営業利益見通しは前期比で約2.1倍の5.53億円。
ホープ (TYO:) 302 -46
24年3月期の最終利益見通しは前期比96.8%減の1.60億円。
アミタHD (TYO:) 810 -134
第1四半期の営業利益は前年同期比41.8%減の0.81億円で着地。
バーチャレク (TYO:) 1219 -206
24年3月期の最終利益見通しは前期比30.9%減の4.39億円。
ジーニー (TYO:) 1258 -183
24年3月期の営業利益見通しは前期比81.4%増の20.00億円。
ドリコム (TYO:) 685 -80
24年3月期の営業利益見通しは前期比12.3%減の20.00億円。
AIAIグループ (TYO:) 733 -19
24年3月期見通しを材料視。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。