© Reuters.
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 シャノン、日新、日本製紙など
銘柄名<コード>23日終値⇒前日比
松屋R&D (TYO:) 1467 +61
ドローン用エアバッグに関し欧州及び中国で特許取得。
シャノン (TYO:) 901 +150
ChatGPT用いたコンテンツ作成支援サービスのベータ利用テストを開始。
日本プラスト (TYO:) 457 +14
24年3月期営業損益が15.00億円の黒字予想(23年3月期は9.66の赤字)と発表。
デジタルアーツ (TYO:) 5860 +490
国内証券が目標株価を引き上げ。
ケア21 (TYO:) 649 -35
23年10月期業績予想を下方修正。
イワブチ (TYO:) 5450 -450
24年3月期純利益が64.9%減予想と発表。
日新 (TYO:) 2575 +285
中期経営計画の資本政策を発表。
日本製紙 (TYO:) 1273 +166
野村證券では投資判断を格上げ。
レオン自動機 (TYO:) 1546 +130
連続2ケタ増益見通しや前期の増配を好感。
芝浦機械 (TYO:) 4410 +330
決算説明会や今後の経営戦略など評価も。
JCRファーマ (TYO:) 1479 +102
リバウンド継続で急落前水準を上回る。
青山商事 (TYO:) 1200 +51
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き上げ。
河西工業 (TYO:) 166 +6
目先底打ち感からのリバウンドが続く。
三菱製紙 (TYO:) 519 +19
日本製紙の株高効果が波及。
大王製紙 (TYO:) 1112 +53
23日は紙パセクターが業種別上昇率トップに。
デクセリアルズ (TYO:) 2882 +66
東海東京証券では目標株価を引き上げ。
トレンドマイクロ (TYO:) 6650 +190
ツイッター偽情報などもサイバーセキュリティ関連の思惑材料に。
野村マイクロ・サイエンス (TYO:) 5730 +170
半導体関連の中小型株として水準訂正の動きが続く。
日本製鋼所 (TYO:) 2830 +80
連日で株高続き値幅取り妙味も。
ユニチカ (TYO:) 221 +3
低PBR水準の低位株として物色か。
山口FG (TYO:) 929 +32
銀行株高の中で自社株買い期待など再燃も。
スミダコーポレーション (TYO:) 1373 -266
公募増資実施などによる株式価値の希薄化を嫌気。
インターネットイニシアティブ (TYO:) 2753 -198
高値圏で利食い売り集まる格好か。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。