© Reuters.
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 キューブ、フューチャーリンクネットワーク、フィーチャなど
銘柄名<コード>7日終値⇒前日比
カチタス (TYO:) 2308 -148
みずほ証券では投資判断を格下げ。
ディスコ (TYO:) 20340 -1230
大手半導体製造装置の一角として売りが向かう。
レーザーテック (TYO:) 20790 -1150
TSMCの設備投資見通しなど受け半導体製造装置が軟調。
ダイキン工業 (TYO:) 28240 -1300
短期的には過熱感も強まり利食い売りが優勢に。
SCREEN (TYO:) 14900 -640
TSMCの設備投資見通しが響く形に。
塩野義製薬 (TYO:) 6100 -283
クレディ・スイス証券では投資判断を格下げ。
ブレインパッド (TYO:) 941 -32
ベイリー・ギフォードの保有比率低下。
ゼンショーHD (TYO:) 5924 -183
高値圏で利食い売りが優勢に。
東京エレクトロン (TYO:) 18815 -820
半導体製造装置株安の流れで。
インタートレード (TYO:) 489 +26
信用取組拮抗で買い戻し優勢に。
ぷらっとホーム (TYO:) 919 +106
材料なく品薄株として値幅取りの動き。
enish (TYO:) 792 +11
「ゆるキャン△」新作ゲームの事前登録120万人突破と。
山王 (TYO:) 1317 +126
水素関連として関心が続く。
GMB (TYO:) 2298 +181
6日の急速な伸び悩みから押し目買い優勢。
ゼネテック (TYO:) 1490 -104
過熱警戒感で利食い売り優勢。
シダー (TYO:) 270 -19
増担保金徴収措置解除も戻り売り優勢。
オンコリス (TYO:) 664 +47
胃がん対象のテロメライシン併用試験で次のステージへ進む条件達成。
イード (TYO:) 823 +78
上限15万株の自社株買い、発行済総数の2.99%。
CANBAS (TYO:) 1392 +103
抗癌剤候補IDO/TDO阻害剤が日本で特許査定。
FRONTEO (TYO:) 701 +38
AIレビューツール「KIBIT Automator」に新アルゴリズム実装。
かっこ (TYO:) 1152 +50
クレジットマスター対策「不正チェッカー クレマスプラン」を提供開始。
キューブ (TYO:) 1099 +150
月次業績を発表、5月既存店売上高は前年同月比6.6%増。
フューチャーリンクネットワーク (TYO:) 1371 +300
新サービス「まるまるおまかせプラン」を販売開始。
レントラックス (TYO:) 725 -79
24年3月期予想を下方修正、営業利益見通しは13.10億円から11.02億円に。
フィーチャ (TYO:) 1476 +600
制限値幅拡大、ボッシュとの資本業務提携を引き続き評価。
サークレイス (TYO:) 768 +47
「ChatGPT」と連携させた社内WEBサービスを開発。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。