
[8日 ロイター] - 米ゼネラル・モーターズ(GM)が、フォード・モーターに続いて自社の電気自動車(EV)でテスラの急速充電施設「スーパーチャージャー」のネットワークを利用することに合意した。GMのメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)とテスラのイーロン・マスクCEOが8日、発表した。
テスラ、GM、フォードという北米市場のEV販売で上位に入る3社が同じ充電規格を採用することになり、市場では北米の規格統一化に期待が高まった。
米有力専門誌「コンシューマー・リポート」のアナリスト、クリス・ハート氏は「非常に大きな動き」とし、自動車メーカーが「雪だるま式」にテスラの規格に乗り換えることが想定できると述べた。
米エネルギー省のデータによると、テスラのスーパーチャージャーは米国とカナダの急速充電施設の約6割を占める。
マスク氏はツイッターの音声ライブ配信「スペース」でバーラ氏と対談し、GMとの提携は「EV化の進展に根本から関わる素晴らしいこと」だと強調。バーラ氏は良い方向だとし、同日のCNBCとのインタビューではGMにとって4億ドルの節約になると述べた。
現在のGM車のオーナーは来年から、アダプターを使って北米にあるテスラの1万2000カ所のスーパーチャージャーを利用できるようになる。また2025年には、GMのEVにテスラの規格に基づいたコネクターを搭載するという。
米政府は国内の主要な道路で新たに設置する充電器設備に供与する補助金について、テスラの充電技術「NACS」に対抗する「CCS」の採用を要件としている。
モーニングスター・リサーチのアナリスト、デビッド・ウィストン氏は、北米の規格争いではNACSがCCSに勝つ可能性がかなり高くなったと指摘。他の充電システム提供企業はCCSの使用を継続しながらもテスラ、フォード、GMの車両向けにアダプターを活用する可能性があると述べた。
マスク氏はスーパーチャージャーを使用する競合社がさらに増えても「テスラ車をひいきすることはない」と説明。「公正な競争環境」を約束し「EV革命を前進させることが最も重要」とした。
*写真を差し替えて再送します。
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。