*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ビートレンド、アイティメディア、セイコーエプソンなど
銘柄名<コード>5日終値⇒前日比
東ソー (TYO:4042) 1992 +68.5
第3四半期累計の営業利益1.1%増と上期の28.7%減から増益に転じる。
オルガノ (TYO:6368) 6280 +40
24年3月期利益予想を上方修正で買い先行するも目先材料出尽くし感も。
SWCC (TYO:5805) 3220 +150
24年3月期業績と配当予想を上方修正。
ビートレンド (TYO:4020) 932 +150
パルコデジタルマーケティングの「エコテックサービス」に参画。
アイリッジ (TYO:3917) 606 +100
JR西日本と業務提携、データ分析・DX支援領域でビジネス拡大。
DELTA-P (TYO:4598) 863 +56
経口剤「DFP-14323」の臨床第3相比較試験の調査完了。
アイティメディア (TYO:2148) 2006 +347
配当方針の変更に伴う大幅増配を引き続き好感。
ネットワンシステムズ (TYO:7518) 2671.5 +259.5
10-12月期営業益は増益転換でコンセンサス上振れ。
東京エネシス (TYO:1945) 1168 +118
第3四半期好決算や立会外での自社株買い実施で。
エフ・シー・シー (TYO:7296) 2180 +201
10-12月期営業益は倍増へ。
セイコーエプソン (TYO:6724) 2384 +225
10-12月期事業利益は期待以上の着地に。
フジミインコーポレーテッド (TYO:5384) 3360 +275
第3四半期累計大幅営業減益もコンセンサスは上振れ。
三越伊勢丹 (TYO:3099) 1935.5 +120.5
業績上方修正や自社株買い・増配などの株主還元拡充を発表。
第一工業製薬 (TYO:4461) 3130 +242
10-12月期の収益急回復を好材料視続く。
ジーテクト (TYO:5970) 2047 +146
通期業績・配当予想を上方修正。
富士通 (TYO:6702) 23460 +1120
岩井コスモ証券では目標株価を引き上げ。
TIS (TYO:3626) 3564 +250
堅調決算や自社株買いを評価へ。
大平洋金属 (TYO:5541) 1520 +102
業績上方修正で最終赤字縮小見通しに。
ちゅうぎんFG (TYO:5832) 1098.5 +66
今期業績予想を上方修正している。
富山第一銀行 (TYO:7184) 881 +55
第3四半期累計純利益は通期計画を超過。
NOK (TYO:7240) 2077.5 +125.0
第3四半期営業益好進捗を評価。
三井不動産 (TYO:8801) 3907 +241
エリオットが自社株買いなど要求と伝わる。
ジェイテクト (TYO:6473) 1402 +65
第3四半期大幅増益決算をストレートにポジティブ視。
あおぞら銀行 (TYO:8304) 2257 +107
大幅減配を嫌気する動きにも一巡感で。
パナHD (TYO:6752) 1446 +63.5
10-12月期営業利益はコンセンサスを上振れ着地。
ネクソン (TYO:3659) 2912.5 +106.5
中国でのオンラインゲームライセンス承認を材料視。
デンソー (TYO:6902) 2430 +90.5
先週末の決算発表後はあく抜け感優勢に。
マツダ (TYO:7261) 1842.0 +73.0
為替市場での円安進行を買い材料視。
日本酸素HD (TYO:4091) 4112 +219
第3四半期大幅増益決算で好進捗に。
アイ・アールジャパンホールディングス (TYO:6035) 1276 -325
今期減益見通しにネガティブなインパクト。
クオールHD (TYO:3034) 1637 -144
第3四半期累計営業益は2ケタ減益に。
ダイヘン (TYO:6622) 6620 -480
通期営業益予想を下方修正している。
イリソ電子工業 (TYO:6908) 3100 -310
通期業績下方修正で一転営業減益に。
住友化学 (TYO:4005) 309.3 -23.4
赤字拡大見通しに下方修正しバランスシートも大きく毀損。
新日本科学 (TYO:2395) 1623 -131
先週末に発表の下方修正を引き続き嫌気。
ミネベアミツミ (TYO:6479) 2921 -180
通期営業利益予想を下方修正。
日本マイクロニクス (TYO:6871) 4275 -300
米長期金利上昇で半導体関連の一角には利食いも。
日本光電工業 (TYO:6849) 4207 -288
10-12月期営業益は大幅減益でコンセンサス下振れ。
東ソー (TYO:4042) 1992 +68.5
第3四半期累計の営業利益1.1%増と上期の28.7%減から増益に転じる。
オルガノ (TYO:6368) 6280 +40
24年3月期利益予想を上方修正で買い先行するも目先材料出尽くし感も。
SWCC (TYO:5805) 3220 +150
24年3月期業績と配当予想を上方修正。
ビートレンド (TYO:4020) 932 +150
パルコデジタルマーケティングの「エコテックサービス」に参画。
アイリッジ (TYO:3917) 606 +100
JR西日本と業務提携、データ分析・DX支援領域でビジネス拡大。
DELTA-P (TYO:4598) 863 +56
経口剤「DFP-14323」の臨床第3相比較試験の調査完了。
アイティメディア (TYO:2148) 2006 +347
配当方針の変更に伴う大幅増配を引き続き好感。
ネットワンシステムズ (TYO:7518) 2671.5 +259.5
10-12月期営業益は増益転換でコンセンサス上振れ。
東京エネシス (TYO:1945) 1168 +118
第3四半期好決算や立会外での自社株買い実施で。
エフ・シー・シー (TYO:7296) 2180 +201
10-12月期営業益は倍増へ。
セイコーエプソン (TYO:6724) 2384 +225
10-12月期事業利益は期待以上の着地に。
フジミインコーポレーテッド (TYO:5384) 3360 +275
第3四半期累計大幅営業減益もコンセンサスは上振れ。
三越伊勢丹 (TYO:3099) 1935.5 +120.5
業績上方修正や自社株買い・増配などの株主還元拡充を発表。
第一工業製薬 (TYO:4461) 3130 +242
10-12月期の収益急回復を好材料視続く。
ジーテクト (TYO:5970) 2047 +146
通期業績・配当予想を上方修正。
富士通 (TYO:6702) 23460 +1120
岩井コスモ証券では目標株価を引き上げ。
TIS (TYO:3626) 3564 +250
堅調決算や自社株買いを評価へ。
大平洋金属 (TYO:5541) 1520 +102
業績上方修正で最終赤字縮小見通しに。
ちゅうぎんFG (TYO:5832) 1098.5 +66
今期業績予想を上方修正している。
富山第一銀行 (TYO:7184) 881 +55
第3四半期累計純利益は通期計画を超過。
NOK (TYO:7240) 2077.5 +125.0
第3四半期営業益好進捗を評価。
三井不動産 (TYO:8801) 3907 +241
エリオットが自社株買いなど要求と伝わる。
ジェイテクト (TYO:6473) 1402 +65
第3四半期大幅増益決算をストレートにポジティブ視。
あおぞら銀行 (TYO:8304) 2257 +107
大幅減配を嫌気する動きにも一巡感で。
パナHD (TYO:6752) 1446 +63.5
10-12月期営業利益はコンセンサスを上振れ着地。
ネクソン (TYO:3659) 2912.5 +106.5
中国でのオンラインゲームライセンス承認を材料視。
デンソー (TYO:6902) 2430 +90.5
先週末の決算発表後はあく抜け感優勢に。
マツダ (TYO:7261) 1842.0 +73.0
為替市場での円安進行を買い材料視。
日本酸素HD (TYO:4091) 4112 +219
第3四半期大幅増益決算で好進捗に。
アイ・アールジャパンホールディングス (TYO:6035) 1276 -325
今期減益見通しにネガティブなインパクト。
クオールHD (TYO:3034) 1637 -144
第3四半期累計営業益は2ケタ減益に。
ダイヘン (TYO:6622) 6620 -480
通期営業益予想を下方修正している。
イリソ電子工業 (TYO:6908) 3100 -310
通期業績下方修正で一転営業減益に。
住友化学 (TYO:4005) 309.3 -23.4
赤字拡大見通しに下方修正しバランスシートも大きく毀損。
新日本科学 (TYO:2395) 1623 -131
先週末に発表の下方修正を引き続き嫌気。
ミネベアミツミ (TYO:6479) 2921 -180
通期営業利益予想を下方修正。
日本マイクロニクス (TYO:6871) 4275 -300
米長期金利上昇で半導体関連の一角には利食いも。
日本光電工業 (TYO:6849) 4207 -288
10-12月期営業益は大幅減益でコンセンサス下振れ。