前日に動いた銘柄 part1 ビートレンド、アイティメディア、セイコーエプソンなど

発行済 2024-02-06 07:15
更新済 2024-02-06 07:30
© Reuters.
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ビートレンド、アイティメディア、セイコーエプソンなど 銘柄名<コード>5日終値⇒前日比
東ソー (TYO:4042) 1992 +68.5
第3四半期累計の営業利益1.1%増と上期の28.7%減から増益に転じる。


オルガノ (TYO:6368) 6280 +40
24年3月期利益予想を上方修正で買い先行するも目先材料出尽くし感も。


SWCC (TYO:5805) 3220 +150
24年3月期業績と配当予想を上方修正。


ビートレンド (TYO:4020) 932 +150
パルコデジタルマーケティングの「エコテックサービス」に参画。


アイリッジ (TYO:3917) 606 +100
JR西日本と業務提携、データ分析・DX支援領域でビジネス拡大。


DELTA-P (TYO:4598) 863 +56
経口剤「DFP-14323」の臨床第3相比較試験の調査完了。


アイティメディア (TYO:2148) 2006 +347
配当方針の変更に伴う大幅増配を引き続き好感。


ネットワンシステムズ (TYO:7518) 2671.5 +259.5
10-12月期営業益は増益転換でコンセンサス上振れ。


東京エネシス (TYO:1945) 1168 +118
第3四半期好決算や立会外での自社株買い実施で。


エフ・シー・シー (TYO:7296) 2180 +201
10-12月期営業益は倍増へ。


セイコーエプソン (TYO:6724) 2384 +225
10-12月期事業利益は期待以上の着地に。


フジミインコーポレーテッド (TYO:5384) 3360 +275
第3四半期累計大幅営業減益もコンセンサスは上振れ。


三越伊勢丹 (TYO:3099) 1935.5 +120.5
業績上方修正や自社株買い・増配などの株主還元拡充を発表。


第一工業製薬 (TYO:4461) 3130 +242
10-12月期の収益急回復を好材料視続く。


ジーテクト (TYO:5970) 2047 +146
通期業績・配当予想を上方修正。


富士通 (TYO:6702) 23460 +1120
岩井コスモ証券では目標株価を引き上げ。


TIS (TYO:3626) 3564 +250
堅調決算や自社株買いを評価へ。


大平洋金属 (TYO:5541) 1520 +102
業績上方修正で最終赤字縮小見通しに。


ちゅうぎんFG (TYO:5832) 1098.5 +66
今期業績予想を上方修正している。


富山第一銀行 (TYO:7184) 881 +55
第3四半期累計純利益は通期計画を超過。


NOK (TYO:7240) 2077.5 +125.0
第3四半期営業益好進捗を評価。


三井不動産 (TYO:8801) 3907 +241
エリオットが自社株買いなど要求と伝わる。


ジェイテクト (TYO:6473) 1402 +65
第3四半期大幅増益決算をストレートにポジティブ視。


あおぞら銀行 (TYO:8304) 2257 +107
大幅減配を嫌気する動きにも一巡感で。


パナHD (TYO:6752) 1446 +63.5
10-12月期営業利益はコンセンサスを上振れ着地。


ネクソン (TYO:3659) 2912.5 +106.5
中国でのオンラインゲームライセンス承認を材料視。


デンソー (TYO:6902) 2430 +90.5
先週末の決算発表後はあく抜け感優勢に。


マツダ (TYO:7261) 1842.0 +73.0
為替市場での円安進行を買い材料視。


日本酸素HD (TYO:4091) 4112 +219
第3四半期大幅増益決算で好進捗に。


アイ・アールジャパンホールディングス (TYO:6035) 1276 -325
今期減益見通しにネガティブなインパクト。


クオールHD (TYO:3034) 1637 -144
第3四半期累計営業益は2ケタ減益に。


ダイヘン (TYO:6622) 6620 -480
通期営業益予想を下方修正している。


イリソ電子工業 (TYO:6908) 3100 -310
通期業績下方修正で一転営業減益に。


住友化学 (TYO:4005) 309.3 -23.4
赤字拡大見通しに下方修正しバランスシートも大きく毀損。


新日本科学 (TYO:2395) 1623 -131
先週末に発表の下方修正を引き続き嫌気。


ミネベアミツミ (TYO:6479) 2921 -180
通期営業利益予想を下方修正。


日本マイクロニクス (TYO:6871) 4275 -300
米長期金利上昇で半導体関連の一角には利食いも。


日本光電工業 (TYO:6849) 4207 -288
10-12月期営業益は大幅減益でコンセンサス下振れ。



最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2025 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます