*08:32JST ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比315円高の39275円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル155.75円換算)で、ソフトバンクG (TYO:9984)、三井住友FG (TYO:8316)、みずほFG (TYO:8411)、ディスコ (TYO:6146)、日本電産 (TYO:6594)、三菱UFJFG (TYO:8306)、アドバンテスト (TYO:6857)などが上昇し、全般買い優勢。
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比315円高の39,275円。
米国株式市場は続伸。
ダウ平均は537.98ドル高の44,025.81ドル、ナスダックは126.58ポイント高の19,756.78で取引を終了した。
トランプ政権の関税措置が警戒された程、強化されないとの期待に寄り付き後、上昇。
ソフトバンクGなど民間企業3社による大規模な人工知能(AI)インフラ投資の報道なども好感材料となり、一段高となった。
金利の低下や半導体エヌビディア(NVDA)、検索グーグル運営のアルファベット(GOOG)の上昇でナスダックも上昇。
相場は終日堅調に推移し、終盤にかけ、上げ幅を拡大し終了した。
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円80銭から155円26銭まで下落し、155円50銭で引けた。
米国のトランプ政権による他国への厳しい関税策への脅威緩和でインフレ懸念後退に連れ金利低下に伴うドル売りが優勢となった。
また、日銀が1月金融政策会合で追加利上げを決定する方向との報道を受け円買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.0342ドルまで下落後、1.0435ドルまで上昇し、1.0426ドルで引けた。
ビルロワドガロー仏中銀総裁が欧州中央銀行(ECB)の各会合での利下げの可能性を示唆したほか、ドイツの1月ZEW期待指数が予想以上に低下したためユーロ売りが優勢となったが、米国の対欧州関税が特に発表されずユーロ売りが限定的となった。
NY原油先物3月限は軟調推移(NYMEX原油3月限終値:75.83 ↓1.56)。
■ADR上昇率上位銘柄(21日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
(TYO:8830) 住友不動産 18.23ドル 5679円 (769円) +15.66%
(TYO:9503) 関西電力 5.87ドル 1829円 (141円) +8.35%
(TYO:9107) 川崎汽船 13.53ドル 2107円 (153.5円) +7.86%
(TYO:5020) ENEOS 10.92ドル 850円 (42.8円) +5.3%
(TYO:2801) キッコーマン 21.5ドル 1674円 (58円) +3.59%
■ADR下落率下位銘柄(21日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
(TYO:8113) ユニ・チャーム 4.01ドル 1041円 (-197円) -15.91%
(TYO:7182) ゆうちょ銀行 9.25ドル 1441円 (-95円) -6.18%
(TYO:7259) アイシン精機 10.3ドル 1604円 (-68円) -4.07%
(TYO:6178) 日本郵政 9.73ドル 1516円 (-32円) -2.07%
(TYO:2802) 味の素 39.37ドル 6132円 (-90円) -1.45%
■その他ADR銘柄(21日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
(TYO:2914) 日本たばこ産業 12.43ドル 3872円 (-5円)
(TYO:3382) セブン&アイ・HD 15.65ドル 2438円 (-2円)
(TYO:4063) 信越化学工業 16.71ドル 5205円 (46円)
(TYO:4502) 武田薬品工業 13.1ドル 4081円 (43円)
(TYO:4519) 中外製薬 21.16ドル 6591円 (21円)
(TYO:4543) テルモ 18.92ドル 2947円 (12.5円)
(TYO:4568) 第一三共 28.99ドル 4515円 (65円)
(TYO:4661) オリエンランド 21.38ドル 3330円 (12円)
(TYO:4901) 富士フイルム 10.62ドル 3308円 (1円)
(TYO:5108) ブリヂストン 17.16ドル 5345円 (13円)
(TYO:6098) リクルートHD 13.8ドル 10747円 (52円)
(TYO:6146) ディスコ 30.5ドル 47504円 (904円)
(TYO:6178) 日本郵政 9.73ドル 1516円 (-32円)
(TYO:6201) 豊田自動織機 81.4ドル 12678円 (73円)
(TYO:6273) SMC 19.27ドル 60026円 (866円)
(TYO:6301) 小松製作所 28.32ドル 4411円 (52円)
(TYO:6367) ダイキン工業 12.11ドル 18861円 (141円)
(TYO:6501) 日立製作所 49.05ドル 3820円 (47円)
(TYO:6503) 三菱電機 33.28ドル 2592円 (20.5円)
(TYO:6594) 日本電産 4.57ドル 2847円 (54円)
(TYO:6702) 富士通 17.67ドル 2752円 (14.5円)
(TYO:6723) ルネサス 6.72ドル 2093円 (14円)
(TYO:6758) ソニー 20.9ドル 3255円 (20円)
(TYO:6857) アドバンテスト 61.7ドル 9610円 (170円)
(TYO:6902) デンソー 13.88ドル 2162円 (17.5円)
(TYO:6954) ファナック 15.05ドル 4688円 (38円)
(TYO:6981) 村田製作所 7.8ドル 2430円 (7.5円)
(TYO:7182) ゆうちょ銀行 9.25ドル 1441円 (-95円)
(TYO:7203) トヨタ自動車 186.93ドル 2911円 (35.5円)
(TYO:7267) 本田技研工業 28.7ドル 1490円 (12円)
(TYO:7741) HOYA 137.26ドル 21378円 (133円)
(TYO:7751) キヤノン 31.61ドル 4923円 (23円)
(TYO:7974) 任天堂 14.67ドル 9139円 (95円)
(TYO:8001) 伊藤忠商事 92.77ドル 7225円 (73円)
(TYO:8002) 丸紅 146.94ドル 2289円 (36円)
(TYO:8031) 三井物産 395.83ドル 3083円 (19円)
(TYO:8035) 東京エレク 87.79ドル 27347円 (312円)
(TYO:8053) 住友商事 21.08ドル 3283円 (30円)
(TYO:8058) 三菱商事 15.72ドル 2449円 (-12.5円)
(TYO:8306) 三菱UFJFG 12.54ドル 1953円 (35円)
(TYO:8316) 三井住友FG 14.98ドル 3889円 (84円)
(TYO:8411) みずほFG 5.19ドル 4042円 (79円)
(TYO:8591) オリックス 105.98ドル 3301円 (19円)
(TYO:8725) MS&ADインシHD 20.62ドル 3212円 (17円)
(TYO:8766) 東京海上HD 33.94ドル 5286円 (31円)
(TYO:8801) 三井不動産 24.9ドル 1293円 (10円)
(TYO:9432) NTT 24.26ドル 151円 (0.6円)
(TYO:9433) KDDI 15.5ドル 4828円 (-5円)
(TYO:9983) ファーストリテ 31.6ドル 49217円 (187円)
(TYO:9984) ソフトバンクG 30.6ドル 9532円 (284円)
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比315円高の39,275円。
米国株式市場は続伸。
ダウ平均は537.98ドル高の44,025.81ドル、ナスダックは126.58ポイント高の19,756.78で取引を終了した。
トランプ政権の関税措置が警戒された程、強化されないとの期待に寄り付き後、上昇。
ソフトバンクGなど民間企業3社による大規模な人工知能(AI)インフラ投資の報道なども好感材料となり、一段高となった。
金利の低下や半導体エヌビディア(NVDA)、検索グーグル運営のアルファベット(GOOG)の上昇でナスダックも上昇。
相場は終日堅調に推移し、終盤にかけ、上げ幅を拡大し終了した。
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円80銭から155円26銭まで下落し、155円50銭で引けた。
米国のトランプ政権による他国への厳しい関税策への脅威緩和でインフレ懸念後退に連れ金利低下に伴うドル売りが優勢となった。
また、日銀が1月金融政策会合で追加利上げを決定する方向との報道を受け円買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.0342ドルまで下落後、1.0435ドルまで上昇し、1.0426ドルで引けた。
ビルロワドガロー仏中銀総裁が欧州中央銀行(ECB)の各会合での利下げの可能性を示唆したほか、ドイツの1月ZEW期待指数が予想以上に低下したためユーロ売りが優勢となったが、米国の対欧州関税が特に発表されずユーロ売りが限定的となった。
NY原油先物3月限は軟調推移(NYMEX原油3月限終値:75.83 ↓1.56)。
■ADR上昇率上位銘柄(21日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
(TYO:8830) 住友不動産 18.23ドル 5679円 (769円) +15.66%
(TYO:9503) 関西電力 5.87ドル 1829円 (141円) +8.35%
(TYO:9107) 川崎汽船 13.53ドル 2107円 (153.5円) +7.86%
(TYO:5020) ENEOS 10.92ドル 850円 (42.8円) +5.3%
(TYO:2801) キッコーマン 21.5ドル 1674円 (58円) +3.59%
■ADR下落率下位銘柄(21日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
(TYO:8113) ユニ・チャーム 4.01ドル 1041円 (-197円) -15.91%
(TYO:7182) ゆうちょ銀行 9.25ドル 1441円 (-95円) -6.18%
(TYO:7259) アイシン精機 10.3ドル 1604円 (-68円) -4.07%
(TYO:6178) 日本郵政 9.73ドル 1516円 (-32円) -2.07%
(TYO:2802) 味の素 39.37ドル 6132円 (-90円) -1.45%
■その他ADR銘柄(21日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
(TYO:2914) 日本たばこ産業 12.43ドル 3872円 (-5円)
(TYO:3382) セブン&アイ・HD 15.65ドル 2438円 (-2円)
(TYO:4063) 信越化学工業 16.71ドル 5205円 (46円)
(TYO:4502) 武田薬品工業 13.1ドル 4081円 (43円)
(TYO:4519) 中外製薬 21.16ドル 6591円 (21円)
(TYO:4543) テルモ 18.92ドル 2947円 (12.5円)
(TYO:4568) 第一三共 28.99ドル 4515円 (65円)
(TYO:4661) オリエンランド 21.38ドル 3330円 (12円)
(TYO:4901) 富士フイルム 10.62ドル 3308円 (1円)
(TYO:5108) ブリヂストン 17.16ドル 5345円 (13円)
(TYO:6098) リクルートHD 13.8ドル 10747円 (52円)
(TYO:6146) ディスコ 30.5ドル 47504円 (904円)
(TYO:6178) 日本郵政 9.73ドル 1516円 (-32円)
(TYO:6201) 豊田自動織機 81.4ドル 12678円 (73円)
(TYO:6273) SMC 19.27ドル 60026円 (866円)
(TYO:6301) 小松製作所 28.32ドル 4411円 (52円)
(TYO:6367) ダイキン工業 12.11ドル 18861円 (141円)
(TYO:6501) 日立製作所 49.05ドル 3820円 (47円)
(TYO:6503) 三菱電機 33.28ドル 2592円 (20.5円)
(TYO:6594) 日本電産 4.57ドル 2847円 (54円)
(TYO:6702) 富士通 17.67ドル 2752円 (14.5円)
(TYO:6723) ルネサス 6.72ドル 2093円 (14円)
(TYO:6758) ソニー 20.9ドル 3255円 (20円)
(TYO:6857) アドバンテスト 61.7ドル 9610円 (170円)
(TYO:6902) デンソー 13.88ドル 2162円 (17.5円)
(TYO:6954) ファナック 15.05ドル 4688円 (38円)
(TYO:6981) 村田製作所 7.8ドル 2430円 (7.5円)
(TYO:7182) ゆうちょ銀行 9.25ドル 1441円 (-95円)
(TYO:7203) トヨタ自動車 186.93ドル 2911円 (35.5円)
(TYO:7267) 本田技研工業 28.7ドル 1490円 (12円)
(TYO:7741) HOYA 137.26ドル 21378円 (133円)
(TYO:7751) キヤノン 31.61ドル 4923円 (23円)
(TYO:7974) 任天堂 14.67ドル 9139円 (95円)
(TYO:8001) 伊藤忠商事 92.77ドル 7225円 (73円)
(TYO:8002) 丸紅 146.94ドル 2289円 (36円)
(TYO:8031) 三井物産 395.83ドル 3083円 (19円)
(TYO:8035) 東京エレク 87.79ドル 27347円 (312円)
(TYO:8053) 住友商事 21.08ドル 3283円 (30円)
(TYO:8058) 三菱商事 15.72ドル 2449円 (-12.5円)
(TYO:8306) 三菱UFJFG 12.54ドル 1953円 (35円)
(TYO:8316) 三井住友FG 14.98ドル 3889円 (84円)
(TYO:8411) みずほFG 5.19ドル 4042円 (79円)
(TYO:8591) オリックス 105.98ドル 3301円 (19円)
(TYO:8725) MS&ADインシHD 20.62ドル 3212円 (17円)
(TYO:8766) 東京海上HD 33.94ドル 5286円 (31円)
(TYO:8801) 三井不動産 24.9ドル 1293円 (10円)
(TYO:9432) NTT 24.26ドル 151円 (0.6円)
(TYO:9433) KDDI 15.5ドル 4828円 (-5円)
(TYO:9983) ファーストリテ 31.6ドル 49217円 (187円)
(TYO:9984) ソフトバンクG 30.6ドル 9532円 (284円)