[東京 31日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比440円28銭安の3万0887円88銭と、5日ぶりに反落して取引を終えた。為替の円高進行や米債務上限問題への警戒感がくすぶる中、高値警戒感もあって利益確定売りが強まった。指数寄与度の大きい銘柄を中心に幅広く売られ、一時500円超安に下落した。
一方、5月の月間では前月末比2031円の上昇となり、20年11月(3456円)以来の上昇幅となった。4月の814円高から、さらに上昇幅は拡大した。
日経平均は約270円安で寄り付いた後も下げ幅を拡大し、後場には一時542円18銭安の3万0785円98銭に下落した。米債務上限を巡る法案採決を控えて警戒感がくすぶったほか、ドル/円が139円台前半へと下落したことが投資家心理の重しになった。中国国家統計局が発表した5月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が市場予想を下回り、香港株や上海株の軟調な値動きも嫌気された。時間外取引の米株先物も小幅に軟調だった。
バブル後高値圏にあることで高値警戒感がくすぶっており「米債務上限問題の行方が不透明なほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けてヒントになりそうなベージュブック(地区連銀経済報告)の発表を控えて、利益確定売りが強まった」(CLSA証券の釜井毅生エグゼキューション・サービス統括本部長)という。商社や半導体関連など、このところ人気化していた銘柄の下げの大きさが目立った。
もっとも、きょうの下落については、急上昇の反動の範囲内との見方もある。市場では「急ピッチで上がってきたので、いったんは落ち着いてもおかしくないが、バイ・ジャパン(海外勢による日本株買い)のムードが変わったとは思わない」(CLSA証券の釜井氏)との受け止めが聞かれた。
TOPIXは1.32%安の2130.63ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は1.32%安の1096.42ポイントだった。プライム市場の売買代金は6兆9552億0800万円だった。売買代金は大引け時に膨らんでおり、MSCIの銘柄入れ替えなどの影響とみられる。東証33業種では、値下がりは卸売や鉄鋼、鉱業など31業種で、値上がりは保険と空運の2業種だった。
日野自動車は三菱ふそうとの経営統合を好感する動きが優勢となり年初来高値を更新。東京海上ホールディングスは堅調で、三井住友フィナンシャルグループはしっかりだった。一方、ファーストリテイリングが軟調。東京エレクトロン、丸紅はさえなかった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが230銘柄(12%)、値下がりは1571銘柄(85%)、変わらずは34銘柄(1%)だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 30887.88 -440.28 31057.09 30,785.98─3
1,142.78
TOPIX 2130.63 -28.59 2143.23 2,126.85─2,
148.92
プライム指数 1096.42 -14.71 1103.16 1,094.48─1,
105.83
スタンダード指数 1064.93 -6.75 1069.57 1,064.20─1,
070.38
グロース指数 951.61 +0.23 948.96 942.35─957.
59
東証出来高(万株) 258648 東証売買代金(億円 69552.08
)