🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

個人投資家中原良太:業績絶好調なのに株価半分!? 九電工【FISCOソーシャルレポーター】

発行済 2019-05-07 13:00
個人投資家中原良太:業績絶好調なのに株価半分!? 九電工【FISCOソーシャルレポーター】
1959
-

以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家中原良太氏(ブログ「株式予報」)が執筆したコメントです。

フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

----※2019年4月26日20時に執筆From: 中原良太自宅の書斎より、、、決算をずっと追っていると、前期が超絶優秀だった会社も、今期になってから急に「減益!」みたいに、期待を裏切ってくるのが分かります。

怖いですな。

いつも言っていることですが、やはり、運用資金は20〜30銘柄に、幅広く分散しないと、アカンですなぁ…。

さて。

4月26日にも、良さげな決算を見つけたので、ドドンと紹介しましょう。

それがコチラ:↓◯九電工 (T:1959)設備工事などを手がける。

4月26日に決算を発表。

2020年3月期は最高益を更新する見通しで、先行きの見通しは明るいみたいですね。

同社株はもともと割安感が高く、予想PERも10倍割れの水準です。

それに、同社の成長スピードも早く、予想ROAは平均的な日本企業の約2倍の水準という見方も。

2018年以降、株価は半分近くの水準まで、ずっと下がってきましたが、こんだけ割安感が高まってきたんで、「今がお買い得では?」と僕は感じます。

同社は配当利回りも高いんで、NISAで保有するのにも、良さげですな。

これから、中長期での値上がりに期待します。

あ、それと1つだけ。

集中投資はリスクが大きいんで、ちゃんと資産は分散しましょうね…!自分の身を守れるのは、自分だけですので…!- 中原良太----執筆者名:中原良太ブログ名:株式予報

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます