🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

日経平均が底堅く推移で、安心感から幅広い銘柄に買いが優勢

発行済 2016-12-07 16:57
更新済 2016-12-07 17:00
日経平均が底堅く推移で、安心感から幅広い銘柄に買いが優勢
9984
-
1407
-
2134
-
2488
-
2656
-
2666
-
2743
-
2782
-
5133
-
3858
-
4288
-
4348
-
4833
-
5987
-
6625
-
6787
-
8462
-
9973
-
[JASDAQ市況]

JASDAQ平均   2668.20  +5.48 /出来高 9621万株/売買代金 458億円
J-Stock Index 2391.95  -5.07


 本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均が続伸で、J-Stock Indexは反落、JASDAQ-TOP20は続落となった。
値上がり数は371、値下がり数は234、変わらずは92。
JASDAQ平均は小高く寄り付いた後はもみ合い、引けにかけてはやや上げ幅を広げた。
日経平均が底堅い動きを続ける中、一部の銘柄には利食い売りも集まったが、買い安心感から幅広い銘柄に買いが優勢となった。

 個別では、ソフトバンクG (T:9984)の株価上昇が刺激となり、ベクター (T:2656)が急伸。

日本サード (T:2488)は大幅反発で、ぱど (T:4833)も急動意。
サンキャピタル (T:2134)、オートウェーブ (T:2666)、テリロジー (T:3356)などの低位株で賑わうものも多くみられた。
半面、FVC (T:8462)は大幅反落。
小僧寿し (T:9973)、オーネックス (T:5987)、アズジェント (T:4288)
など前日上昇銘柄は利食い売りに大幅反落。
ジャルコHD (T:6625)、ピクセルCZ (T:2743)
などのカジノ関連は大幅続落。
JASDAQ-TOP20では、ベクターのほか、ユビキタス
(T:3858)、メイコー (T:6787)などが堅調。
一方、セリア (T:2782)、インフォコム (T:4348)、ウエストHD (T:1407)などがさえない。



[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10傑
 |コード|銘柄            |現値| 前日比|   前比率|
1| 2488|日本サード      |   987|   150|    17.92|
2| 6239|ナガオカ       |   720|   100|    16.13|
3| 2656|ベクター       |   667|   81|    13.82|
4| 4833|ぱど          |   317|   37|    13.21|
5| 2134|サンキャピタル   |   107|   10|    10.31|
6| 2666|オートウェーブ   |   130|   12|    10.17|
7| 2162|nms         |   534|   43|     8.76|
8| 3356|テリロジー      |   324|   24|     8.00|
9| 8836|RISE       |   41|    3|     7.89|
10| 3537|昭栄薬品       |  1887|   132|     7.52|

・値下がり率上位10位
 |コード|銘柄            |現値| 前日比|   前比率|
1| 4288|アズジェント     |   763|  -150|   -16.43|
2| 6625|JALCOHD   |   124|   -20|   -13.89|
3| 7612|Nuts       |   123|   -13|    -9.56|
4| 6258|平田機工       |  6070|  -490|    -7.47|
5| 5987|オーネックス     |   136|   -9|    -6.21|
6| 7162|アストマックス   |   500|   -30|    -5.66|
7| 2454|オールアバウト   |   506|   -30|    -5.60|
8| 5935|元旦          |   408|   -22|    -5.12|
9| 4736|日本ラッド      |  1100|   -55|    -4.76|
10| 7834|マルマン       |   242|   -12|    -4.72|

[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10位
 |コード|銘柄            |現値| 前日比|   前比率|
1| 2162|nms         |   534|   43|     8.76|
2| 8739|スパークスG     |   252|   15|     6.33|
3| 2146|UTHD       |   929|   54|     6.17|
4| 9908|日電計         |  1298|   62|     5.02|
5| 6871|マイクロニクス   |  1077|   38|     3.66|
6| 3858|ユビキタス      |  1026|   35|     3.53|
7| 4347|ブロメディア     |   97|    3|     3.19|
8| 4819|Dガレージ      |  1955|   58|     3.06|
9| 3633|ペパボ         |  3480|   100|     2.96|
10| 3758|アエリア       |  1330|   38|     2.94|

・値下がり率上位10位
 |コード|銘柄            |現値| 前日比|   前比率|
1| 2782|セリア         |  7280|  -310|    -4.08|
2| 3625|テックファーム   |  1581|   -56|    -3.42|
3| 3221|ヨシックス      |  1281|   -35|    -2.66|
4| 3891|高度紙         |   908|   -20|    -2.16|
5| 2388|ウェッジHD     |  1143|   -22|    -1.89|
6| 6634|ネクス         |   470|   -9|    -1.88|
7| 4348|インフォコム     |  1534|   -26|    -1.67|
8| 1407|ウエストHD     |   891|   -14|    -1.55|
9| 4080|田中化研       |   818|   -12|    -1.45|
10| 7624|NaITO      |   151|   -2|    -1.31|

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます