🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

富士フイルム、花王、パナHDなど

発行済 2023-05-11 16:01
更新済 2023-05-11 16:15
© Reuters.
4151
-
4452
-
7735
-
4901
-
9064
-
6752
-
5713
-
3289
-
3968
-
4053
-
(TYO:4901) 富士フイルム 7659 +425大幅反発。
前日に23年3月期決算を発表、営業益は2731億円で前期比18.9%増となり、市場予想を100億円強上回った。
また、24年3月期は2900億円で同6.2%増を見込み、コンセンサスを150億円程度上回る。
年間配当金も前期比20円増の150円を計画。
相対的に安心感の強い決算内容を評価の動きが優勢に。
なお、米半導体材料メーカーEntegris社の半導体用プロセスケミカル事業買収も発表。



(TYO:4452) 花王 5037  -278大幅続落。
前日に第1四半期決算を発表、営業利益は72.8億円で前年同期比68.3%減益となり、200億円強の水準であった市場予想を大幅に下振れた。
通期計画1200億円、前期比9.0%増の見通しは据え置いたが、進捗率は6%程度にとどまり、下振れ懸念が強まる状況に。
とりわけ、国内ブランド削減に伴う粗利減やコスト増、中国「フリープラス」大幅刷新に伴う出荷抑制の影響で、化粧品事業が伸び悩む形のようだ。



(TYO:6752) パナHD 1374.5 +77.5大幅反発。
前日に23年3月期決算を発表、営業利益は2886億円で前期比19.3%減となり、ほぼ市場予想水準で着地。
インダストリー・エナジーの減益が響く。
一方、24年3月期は4300億円で同49.0%増を見込み、市場予想を500億円近く上回る水準に。
IRA補助金効果を800億円ほどと想定、補助金効果を除いたベースでも大幅な増益を見込む。
くらし事業・オートモーティブ・コネクト・エナジーがけん引。



(TYO:5713) 住友鉱 4466 -594急落。
前日に23年3月期の決算を発表、税前利益は2299億円で前期比35.7%減益、従来会社計画並みの水準で着地へ。
一方、24年3月期は770億円で同66.5%減の大幅減益見通しとしている。
市場予想は1700億円程度の水準であったとみられ、一過性要因の発生もあるようだが、想定外の大幅減益見通しにネガティブなインパクトが先行。
年間配当金も前期の205円から54円と大幅減配計画。



(TYO:7735) スクリーンHD 11560 +140続伸。
前日に23年3月期の決算を発表、営業利益は765億円で前期比24.8%増、コンセンサス並みの水準で着地。
一方、24年3月期は850億円で同11.2%の増益見通しに。
市場コンセンサスは2ケタ減益との見方であったため、ポジティブな反応が先行する形のようだ。
ただ、もともとの中計目標値の水準でもあることから、買い一巡後はやや出尽くし感も強まる状況となっているもよう。



(TYO:9064) ヤマトHD 2504 +122大幅続伸。
前日に23年3月期の決算を発表、営業利益は601億円で前期比22.2%減となった一方、24年3月期は800億円で同33.1%増と増益に転じる見込み。
価格改定効果などを見込んでいるもよう。
実績値・ガイダンスともにほぼ市場想定線とはみられるが、自社株買いの発表をポジティブ視する動きが優勢になっている。
発行済み株式数の6.06%に当たる2200万株、500億円を上限としている。



(TYO:3289) 東急不HD 726 +47大幅続伸。
前日に23年3月期の決算を発表、営業利益は1104億円で前期比31.7%増益となり、コンセンサスを150億円程度上回る着地に。
年間配当金も19円から23.5円に増配。
また、24年3月期は1120億円で同1.4%増の見通し。
増益率は鈍化見通しもコンセンスは100億円程度上振れている。
リオープニング需要がけん引する形へ。
年間配当金は28円と一段の増配計画。



(TYO:4151) 協和キリン 2619 -391急落。
前日に第1四半期の決算を発表、コア営業利益は170億円で前年同期比2.1%減となり、ほぼ市場想定水準での着地とみられる。
一方、糖尿病性腎臓病「バルドキソロンメチル」の開発中止を発表している。
治験を実施してきたが、症状の進行を遅らせる効果が認められなかったようだ。
これに伴う減損損失の計上によって、23年12月期税引前利益は従来予想の940億円から860億円に下方修正。



(TYO:3968) セグエ 957 +150ストップ高比例配分。
前日に発表した第1四半期決算がポジティブサプライズにつながった。
営業利益は4.2億円で前年同期比85.8%増と大幅増、据え置きの通期予想10億円、前期比10.3%増に対して高進捗となっており、業績上振れが意識されたようだ。
DXインフラの販売が大幅に増加し、納期遅延の改善も図られているもよう。
また、好調なプロダクト販売に付随し設計及び構築サービスなども増加のようだ。



(TYO:4053) サンアスタリスク 1144 +150ストップ高比例配分。
前日に第1四半期決算を発表、営業利益は4.8億円で前年同期比55.8%増となり、純利益は同3倍と急拡大。
据え置きの通期計画に対する純利益の進捗率は38.9%に達している。
既存顧客からの継続・安定した堅調な受注と新規顧客の増加が継続していることで、「クリエイティブ&エンジニアリング」が2ケタ増と堅調推移。
業績上振れを意識する流れとなっているもよう。




最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます