🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

ベルシス24 Research Memo(9):3つの重点施策の推進と共に、企業価値向上・社会的課題にも取り組む(2)

発行済 2023-05-30 13:09
更新済 2023-05-30 13:16
© Reuters.
6183
-
*13:09JST ベルシス24 Research Memo(9):3つの重点施策の推進と共に、企業価値向上・社会的課題にも取り組む(2) ■中期経営計画

(4) 人的資本戦略とサステナビリティへの取り組み
ベルシステム24ホールディングス (TYO:6183)では、中期経営計画を推進するとともに、人的資本戦略やサステナビリティにも積極的に取り組む方針だ。
人的資本戦略とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営の在り方である。
また、サステナビリティとは、社会課題解決と企業成長を両立させて、持続可能な未来の実現を目指す取り組みである。


人的資本戦略としては、持続的に発展していくため、働く「人」と「環境」へ人的資本の積極投資を行い、“プロフェッショナル”が集う“働きがい”のある企業の実現を目指している。
同社の事業は人のビジネスであることから、時間やお金をかけて社員を育成する方針だ。
具体的な取り組みでは、キャリアマップによる成長促進として、20以上の職種設定、豊富なキャリアパス、戦略的な育成・配置などを実施する。
また、最大活躍を支える人事制度の進化として、デジタル等人材確保に向けた報酬制度見直しや、契約社員の無期雇用化促進などに取り組む。
さらに、ダイバーシティ&インクルージョン(多様性を認め、受け入れて、生かすこと)と健康経営のさらなる推進に取り組むが、2023年3月には、NPO法人J-Winが主催し、内閣府や厚生労働省などが後援する「2023 J-Winダイバーシティ・アワード」における「アドバンス部門」において、1,000社を超える企業の中で大賞を受賞するなど、これまでも数々の成果を残している。


サステナビリティでは、ESG(Environment、Social、Governanceの頭文字)と事業成長を重要テーマとして、2025年の目標に向けて着実に取り組みを進める。
具体的には、Environment(環境)分野では、気候変動への対応をテーマに、温室効果ガス排出量を2019年対比で30%削減を目指す。
既に2023年4月には、自社センター2拠点及びデータセンターで再生可能エネルギーを導入した。
Social(社会)分野では、人権の尊重をテーマに、子どもを中心とした格差解消支援の新たな取り組みをステークホルダーと立ち上げる。
また、人材の確保と育成をテーマとして、研修投資を現状から10%増加させ売上対比0.33%に、役員の女性比率を10%以上、管理職の女性比率を20%以上にすることなどを目指す。
Governance(管理体制)分野では、リスクマネジメントをテーマに、全社リスクマネジメントの推進による企業価値の向上、リスクマネジメント委員会及びCRO(最高リスク管理責任者)によるリスクの統括的管理などを目指す。
さらに、事業成長では、ビジネスモデルの進化をテーマに、データ活用の高度化と、NEW BPO領域開拓を目標とする。


こうしたESGに対する同社の取り組みが評価され、2022年10月には「MSCI ESGレーティング」 において、従来の「BBB」評価から「A」評価に格上げされた。
同レーティングは、MSCI Inc.社が全世界 8,500 社以上の企業を対象に、企業の環境、社会、ガバナンスに関する取り組みやリスク管理能力を分析し、最上位ランクのAAAから最下位ランクのCCCまでの7段階で評価するものである。


同社では、今後もESGへの取り組みに注力する方針である。
こうした数々の取り組みは、退職抑止や採用力強化につながり、人手不足時の対応になるだけでなく、同社の社会的な評価や企業ブランドを高め、結果として同社のさらなる利益拡大につながると考えられる。
近年、欧州や米国を中心に、ESGの観点から企業を分析して投資をするESG投資が増えており、わが国でも2020年には残高2.8兆米ドル、世界シェア8.1%に急拡大している。
世界的なESG投資拡大の潮流のなか、日本でも成長余地が大きいと言えるであろう。
その意味でも、積極的に社会的課題に取り組む同社が注目されよう。


(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます