🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家ブッダ氏:2017年最初に仕込むべき銘柄とは?

発行済 2017-01-01 10:35
更新済 2017-01-01 11:00
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家ブッダ氏:2017年最初に仕込むべき銘柄とは?
3844
-
6050
-
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家ブッダ氏(ブログ「ブッダの株ブログ」を運営)が執筆したコメントです。
フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。


----

※2016年1月1日8時00分に執筆
From:ブッダ
永平寺より

あけましておめでとうございます。

2017年もよろしくお願いします。


早速ですが、「パーソン・オブ・インタレスト」を知っているだろうか?

ブッダが今最もはまっている海外ドラマの1つである。
そう、正月にたっぷり見だめしておくのだ。
人工知能を使って犯罪を未然に防ごうとする新しいタイプのドラマだ。


人工知能(AI)は、人間同様に考えたり実行したりする知能をコンピュータ上に実現しようとする一連の技術のことで、ロボットや自動車運転、ビックデータの解析、サイバーセキュリティなど様々な用途に用いることが可能な最先端の技術だ。


安直かもしれないが、2017年はAI関連銘柄に注目していきたいと思う。
昨年のAI関連銘柄は急騰、反落を繰り返していた印象が強いが、2017年も引き続き要注目の銘柄だ。
2016年以上に2017年はAIの開発が進み、新たな技術の発表があれば、株価は数倍に跳ね上がることが期待できるのだ。
今年はどこまで期待に応えてくれるだろうか?

それでは、2017年注目のAI関連銘柄を紹介しよう。


{{|0:}}ロゼッタ
AIとWeb検索活用の自動翻訳サービス・ソフト、翻訳・通訳事業、企業向け語学研修事業を提供している。


ネット上の膨大な量の情報とAIを活用した世界初の翻訳ロジックを採用。
前後の文脈を判断することで翻訳精度を高めることを実現し、高評価を得ている。
大本命のAI関連銘柄だ。


(T:3844)コムチュア
グループウェア、ERP、Webなどのソリューションやネットワークサービスが柱。


これら4つの事業分野に加え、ビッグデータ、AI、IoTといったITの最先端領域に取り組んでいる。
手掛かり材料は極めて豊富だ。
注目のAI関連銘柄だな。


(T:6050)イー・ガーディアン
EC事業者向けにディープラーニングを活用した人工知能型画像認識システム「ROKA SOLUTION」を提供している。


大量の画像・動画データを目視により分類したものを教師データとしてエンジンに学習させ、その後、実際の対象画像・動画をシステムに判定させ、結果を数値で表示する。
結果が誤っていれば学習するという作業を繰り返し行うことで判別能力を向上している。
押さえておきたいAI関連銘柄といえるだろう。


これが、AI関連銘柄だ。

ちょっとしたことから銘柄選びの楽しみがある株式市場。
積極的に情報収集をしていこう。


AIにこれだけ多くの投資がなされる主な理由の1つが人材不足である。
大量のデータからすぐに使える情報を導き出し、分析できる人材の需要は非常に高いが、人手不足が嘆かれている。
これをAIで埋めようという企業は多いのではないだろうか?

また、AIは特定企業のためだけのツールというわけではない。
今後、各分野で使用できるようになるだろう。
利用形態を認識することで、製品やサービスをどう改善できるかを導き出す手助けもしている。


では、いかにしてAI関連銘柄で利益を上げるか?それには、自分が企業の動向や市場の内実を理解できる企業に絞って投資を検討することだと、個人的には考えている。


投資の神ことウォーレン・バフェット氏の投資哲学である「自分が理解できる事業内容を行っている企業に投資する」ということを意識しつつ、自分自身も、まずはAI関連銘柄を学んでいくつもりだ。
AI関連銘柄についてはまだ書き足りないことがあるが、掲載面の都合上これぐらいに止め、AI関連銘柄を共に学ぶ同志のために詳細をブログにまとめておく。


その他、現在最新の注目テーマ株、個人的に注目している個別銘柄情報をブログで多数紹介している。
急騰が期待されるAI(人工知能)関連銘柄、スーパーマリオラン関連銘柄、ZMP関連銘柄、元号関連銘柄、電線地中化関連銘柄、変なホテル関連銘柄、カジノ関連銘柄、越境EC関連銘柄、スマートロック関連銘柄、セルロースナノファイバー関連銘柄、サイバーセキュリティ(情報セキュリティ)関連銘柄、伊勢志摩サミット関連銘柄、有機EL関連銘柄、ドライブレコーダー関連銘柄、円高メリット関連銘柄、ジェネリック医薬品関連銘柄、子育て支援関連銘柄、メタンハイドレート関連銘柄、民泊関連銘柄、ブロックチェーン関連銘柄、太陽光発電関連銘柄、LINE関連銘柄、仮想通貨関連銘柄、ビットコイン関連銘柄、バイオ関連銘柄、5G関連銘柄、AR関連銘柄、自動運転車関連銘柄、フィンテック関連銘柄、ドローン関連銘柄、マイナンバー関連銘柄、宇宙開発関連銘柄、ロボット関連銘柄、TPP関連銘柄、IoT関連銘柄、郵政関連銘柄、インバウンド関連銘柄などに関する持論を書いている。


グーグルやヤフーの検索エンジンで「ブッダの株ブログ」と検索して、今後の銘柄選定に役立てて欲しい。



----

執筆者名:ブッダ
ブログ名:ブッダの株ブログ


最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます