
金は先週の木曜と金曜日の2日間久しぶりに大きく買われました。 テクニカルに重要な50日の単純移動平均を超えて急騰した形です。週末のビットコインの急落を先取りしたこの上げは本物の上げなのでしょうか? 金...
金は過去2週間ほど調整で上昇してきましたが、ここにきて反落気味です。 一昨日に(おそらく)ピークを付け、ここから最後の下げに入りそうです。この下げは5/19ころに底打ちするべく続落していくと思われます...
WTI原油価格は、4/1のOPEC+総会で5~7月の増産量が決定されたこと、また主にヨーロッパやインドでのコロナ感染者が拡大していることを嫌気して大きく売られましたが、60ドル以下ではサポートされてい...
金は先週1700ドルを再び切ってきましたが、今年の安値(1673ドル)は下回らず1700ドル台前半で推移しています。 でも力ありませんね。 コロナ対策として個人に配られた1,400ドルも金に向かってい...
金は相変わらず1700ドル前半で取引されていますが、一時の金の輝きも薄れてきています。 コロナ対策として個人に配られた1,400ドルも金に向かっている様子はありません。インフレヘッジの代表選手であった...
インフレヘッジの代表選手であった金の立ち位置はビットコインに奪われてしまったのですが、金は先々週1700ドルを切って暴落、3月8日に1673ドルという安値を付けて引けました。 ただ、通常逆相関で動く米...
ドル高とコロナ禍でヨーロッパの石油需要が元に戻るのは23年まではかかるとのIEA(国際エネルギー機関)の需要予測を嫌気して原油価格は昨日7%もの暴落となりました。 またEIA(米国エネルギー情報局)の...
金は先週暴落してついに1700ドルも切って引けてしまいました。ただ、急騰していたドルの上昇にも陰りが出て来てじわじわ上昇してきています。これで底打ちでしょうか?インフレヘッジは相変わらず金ではなくビッ...
先週から原油在庫が積みあがり石油製品がそれを上回る在庫減という現象が2週連続続いていて原油価格は堅調です。 加えて1週間前に行われたOPEC+総会では4月以降も現状維持で原油の生産削減を緩めないとの合...
金は先週末暴落してついに1700ドルも切って引けてしまいました。中長期的に下げが確定です。ドルが急騰したためと思われます。 現在は、インフレヘッジは金ではなくビットコインに向かっているため、金から資金...
原油価格は、先週木曜日のピーク(63.81ドル)から3日連続の下げて60ドル以下59.47ドルで終了していましたが、昨日は大きく反騰して61.28ドルで引けています。 昨日早朝に発表されたAPI(Am...