
欧州市場でドル・円は127円半ばと、こう着した値動き。 中国政府は経済正常化に向け政策運営を進める方針を示し、豪ドル買いが強まった。 欧州中銀(ECB)総裁によるタカ派姿勢を好感し...
[キーウ 23日 ロイター] - ウクライナの裁判所は23日、ロシアの侵攻に伴う初の戦争犯罪裁判で、非武装の民間人を殺害した罪に問われたロシア軍兵士に終身刑を言い渡した。 戦車...
[ニューヨーク 23日 ロイター] - 米銀大手バンク・オブ・アメリカは23日、米国内の最低時給を22ドルに引き上げると表明した。 同行は2017年以降、最低時給を着実に引き上...
[23日 ロイター] - 米金融大手JPモルガン・チェースは23日、有形自己資本比率(ROTCE)の目標17%を確認し、2022年に目標を達成する可能性があるとの見通しを示した。...
[ニューデリー 23日 ロイター] - インドのモディ首相は23日、ソフトバンクグループの孫正義会長と都内で会談し、インドへの追加投資について協議した。 ソフトバンクグループは、...
[東京 23日 ロイター] - 日銀は23日、3月に開催した日本の物価を議論するワークショップの詳細を公表し、外部の識者から、商品市況の上昇が主導するコストプッシュ型インフレには...
[フランクフルト 23日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は23日、中銀預金金利について、9月末までにマイナス金利が解消される公算が大きいとの見通しを示した。...
欧州市場でドル・円は127円半ばと、変わらずの値動き。 ラガルド欧州中銀(ECB)総裁のタカ派的な見解を好感したユーロ買いは一服したが、ドルや円に対して高値圏を維持。 欧州株式市場...
[23日 ロイター] - ロシアのルデンコ外務次官は「ウクライナが建設的な立場を示せば、直ちに」ウクライナとの交渉に復帰する用意があると述べた。ロシア通信(RIA)が伝えた。 ウ...
[東京 23日 ロイター] - 訪日しているバイデン米大統領は23日、岸田文雄首相と会談し、米国が日本の防衛に完全にコミットしていると伝えた。 バイデン氏は会談の冒頭、「日米同...
[北京 23日 ロイター] - 中国国家衛生健康委員会の幹部は23日の会見で、全国の新型コロナウイルス感染者は全体として着実に減少傾向にあるとの認識を示した。 上海市の感染状況も...
[ジュネーブ 23日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)総会は23日、台湾の参加要請が拒否されたと発表した。中国が反対していた。 22日の非公開会合でこの要請を議論した一般...
[ダボス(スイス) 23日 ロイター] - 国際エネルギー機関(IEA)のビロル事務局長は23日、ロシアのウクライナ侵攻を受けたエネルギー安全保障上の危機で、化石燃料への依存が高...
[ベルリン 23日 ロイター] - 独IFO経済研究所が23日発表した5月の業況指数は93.0と、前月の91.9から予想外に上昇した。 高インフレ、供給網の問題、ウクライナ戦争に...
[東京/北京/台北 23日 ロイター] - バイデン米大統領は23日、岸田文雄首相と会談後の共同記者会見で、台湾有事の際に米国が台湾防衛に関与する意向を示した。台湾を巡るこれまで...
[東京 23日 ロイター] - 松野博一官房長官は23日午後の会見で、来年開催される主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開催地として広島が選ばれた理由について、平和へのコミットメ...
欧州市場でドル・円は底堅く推移し、127円半ばの水準を維持する。 ラガルド欧州中銀(ECB)総裁が金融正常化に積極的な見解を示し、材料視された。 ユーロ・ドルは1.0670ドル台に...
23日の日経平均は続伸した。 終値は節目の27000円を回復し、株価下方では下降を続けてきた75日移動平均線が上向きに転換。 75日線下では、上向きに転じた25日線を5日線が下から...