プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

今週の【マザーズ市場】3月19日~23日『1200円割れ続く』

発行済 2018-03-25 15:07
更新済 2018-03-25 15:33
今週の【マザーズ市場】3月19日~23日『1200円割れ続く』
9450
-
【大幅続落、政治リスク警戒し2.90%安で25日線割れ】19日(月)

■概況■1198.83、-35.81
19日(月)のマザーズ市場では、参院予算委員会において、学校法人「森友学園」に関する決裁文書を財務省が書き換えた問題をめぐり、集中審議が開かれるなか、国内政治リスクへの警戒感が高まった日経平均が下げ一巡後は21500円を挟んでのもち合いから底堅さが意識されていたが、個人主体の中小型株についてはポジション圧縮の流れが強まっているこれにより、マザーズ指数は2.90%の下落となり、あっさり25日線を割り込んでいる売買代金は概算で1008.09億円


◆注目銘柄◆
先週末に上場したフェイスネットワーク {{|0:}}が12%超の下落となり、安値を更新そーせいグループ (T:9450)、メドピア、マネー・フォワード
、ミクシィ、PKSHAが指数を押し下げる格好一方で、神戸天然物化学、ソレイジア、MRT、DDSが堅調だった


--------------------------------------

【小幅続落、売り先行後は押し目拾いの動きも】20日(火)

■概況■1196.36、-2.47
20日(火)のマザーズ市場では、米国市場の下落の流れを受けて、売り先行で始まったが、その後は前日の大幅な下げに対する値ごろ感からの買いもみられ、下げ渋る展開となった祝日を控えて出来高は細っていたが、底堅い値動きによって一先ず追証などの需給悪化リスクは和らいだ格好だったマザーズ指数は朝方に1175.53まで下げているが、後場には一時1200を回復する場面もみられている


◆注目銘柄◆
神戸天然物化学が上値を抑えられたものの、上場来高値を更新メディアシークは昨年来高値を更新インフォテリアは大幅反発で直近の戻り高値水準を回復している一方で、そーせい (T:9450)、DDS、メドピア、PKSHATECHNOが弱い


--------------------------------------

【4日ぶり反発、やや戻り鈍く、IPO・SOUは堅調発進】22日(木)

■概況■1199.00、+2.64
22日(木)のマザーズ市場は、引けにかけて買い優勢の展開となったただ、マザーズ指数はマイナス圏で推移する場面も多く、他の指数に比べ伸び悩んだ米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過して日経平均は大幅反発したが、マザーズ指数は祝日前の20日に比較的底堅い動きを見せており、自律反発期待の買いは鈍かったようだまた、主力株のさえない動きも指数を下押しした反面、材料性のある中小型株が買われたなお、マザーズ指数は4日ぶり反発、売買代金は概算で945.90億円騰落数は、値上がり133銘柄、値下がり99銘柄、変わらず10銘柄となった


◆注目銘柄◆
メディアS、HANATOURなどが上昇し、SOSEI (T:9450)は小幅高となったフィルカンパニーは12%近い上昇日本郵政が不動産子会社を設立するとの報道を受けて思惑買いが向かったようだバーチャレクやシルバーライフも10%超の上昇となり、クロスマーケは東証1部への市場変更を発表して大きく買われた一方、神戸天然物化学、ミクシィ、サンバイオなどが下落サンバイオは新株予約権発行による資金調達を発表し、希薄化懸念が先行したまた、日々公表銘柄に指定された富士マガがマザーズ下落率トップとなった なお、本日マザーズ市場へ新規上場したSOUは公開価格を約24%上回る初値を付けた公開規模の大きい案件ながら堅調発進となった


--------------------------------------

【大幅反落、リスク回避で軒並み安】23日(金)

■概況■1156.83、-42.17
23日(金)のマザーズ市場では、大きく下落する銘柄が相次いだ米中貿易摩擦への懸念などから日経平均が一時1000円を超える下落となり、マザーズ市場でもリスク回避の売りが広がったマザーズ指数は朝方から急落したが、今月5日に付けた直近安値(1146.44pt)を前に下げ渋る動きも見られたなお、マザーズ指数は大幅反落、売買代金は概算で947.26億円騰落数は、値上がり16銘柄、値下がり226銘柄、変わらずなしとなった


◆注目銘柄◆
直近IPO銘柄の神戸天然物化学やフェイスNW {{|0:}}がマザーズ下落率上位に顔を出し、じげん、ジェイテックコーポレーション、ドリコムなども下げが目立ったじげんは本則市場への市場変更申請と海外売出し実施を発表しているまた、SOSEI (T:9450)、フィルカンパニー、UNITED、MRTも下落し、売買代金上位は全般軟調だった

一方、前日上場のSOUが買いを集めたほか、ミクシィ、メディアS、エニグモなどもプラスを確保したエニグモは円高メリット銘柄として物色が向かったようだまた、合弁会社設立が材料視されたITMはストップ高水準で本日の取引を終えた なお、本日マザーズ市場へ新規上場したファイバーゲートは買い気配のまま初値が付かなかった


--------------------------------------



最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます