🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

日本トリム Research Memo(1):電解水素水の新市場を切り開く

発行済 2016-07-01 16:43
更新済 2016-07-01 17:00
日本トリム Research Memo(1):電解水素水の新市場を切り開く
6788
-
電解水素水(高機能水)整水器トップメーカーの日本トリム (T:6788)は、新たな成長ステージ入りしたとして積極的な事業展開をしている。
20余年にわたって国内外の大学及び研究機関と共同研究を重ね、エビデンスを根拠とする科学的アプローチによる電解水素水の用途を飲用から医療分野や農業分野に広げている。
コア事業の整水器は、胃腸症状に対する改善効果が認められている家庭用医療機器である。
普及率が5~6%と、成長余地は大きい。
水素水ブームもあり、卸・OEMの売上高が急拡大している。
直販では、「健康経営銘柄」に選定された企業が職場に同社製整水器を設置している事例があり、今期はBtoBの営業に注力する。
医療費抑制のため、国は治療や介護から予防に重点をシフトさせており、同社ビジネスに中長期的な追い風となる。
医療分野では、15施設、251床で電解水透析を実施している。
現在、交渉中が40件以上ある。
今夏にはコンパクト化した新製品の発売を予定しており、普及を促進する。
同分野では、国内外の大学や病院と共同研究に従事しており、学術論文がコンスタントに発表されている。
日本の成長戦略の1つである「日本の医療の国際展開」では、同社が参画している中国における慢性期疾患治療病院運営事業は内閣官房の支援を受ける。
推定1億4千万人とされる中国の糖尿病患者に、電解水透析など世界最高レベルの治療を提供する。
電解水素水を野菜の栽培に用いる機能野菜の「還元野菜」は、高知大学などと共同研究を進めている。
同社の参加する「還元野菜プロジェクト」が、農林水産省の「農業界と経済界の連携による先端モデル農業確立実証事業」に採択された。
また、農業用電解水素水整水器には、高知県と県内の市から合わせて最大3分の2の補助金が受けられることとなった。
再生医療事業では、厚生労働省から特定細胞加工物製造許可を取得したことから、さい帯血の臨床研究の促進が期待される。
2016年3月期は、売上高が前期比19.1%増の15,280百万円、営業利益が同38.7%増の3,123百万円の好業績だった。
2017年3月期は、13.2%増の増収、11.1%増の営業増益を見込んでおり、2期連続して最高水準を更新する予想となっている。
■Check Point ・電解水素水整水器市場で、14年連続してトップ ・科学的アプローチにより、電解水の用途を飲用から医療や農業分野に拡大 ・医療・農業分野で、先端的取組みが国の支援や補助金を受けることに (執筆:フィスコ客員アナリスト 瀬川 健)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます