プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

三井智映子と始める株主優待入門(5):11月のおススメ優待その2~グルメな優待がもらえる銘柄!

発行済 2016-11-18 16:08
更新済 2016-11-18 16:33
三井智映子と始める株主優待入門(5):11月のおススメ優待その2~グルメな優待がもらえる銘柄!
2809
-
2796
-
3201
-
2830
-
9812
-

こんにちは、フィスコリサーチレポーター三井智映子です。


11月の株主優待銘柄の中で、私がおススメの銘柄を2回にわたりご紹介する第2回目。

今回は女子会やおうちデートでも楽しめる11月銘柄をご紹介します。
皆様も大好きなグルメ銘柄や、おうちで女子会を開催するのが楽しみになりそうな優待たちです。


■道産子女子には嬉しい!

○テーオー小笠原 (T:9812)
北海道が拠点で、国内トップシェアのフローリング製造の木材事業のほか、住宅販売事業、流通事業を展開しています。

こちらの優待品は全て北海道道南特産品で、保有株数でもらえる内容が変わります。

100株保有でいかめし、トラピストクッキーから選択。

500株保有で五島軒カレーや函館のお米、ふっくりんこなど。

1,000株保有で焼酎「北の星」720mlや松前漬セットなど。

たくさん保有すると選べるものも増えます。

この銘柄は100株だと10万円以内でゲットできます。
100株保有でもらえるのは、いかめし、またはトラピストクッキーですが、どちらもとても美味しいので家族、ご主人、彼氏、お友達などと一緒に、口座をわけて100株ずつ保有して、仲良く食べることをおススメします。
配当も1%ちょっとですが出ていますよ。


■家族で楽しめる、食を豊かにする優待

○アヲハタ (T:2830)
家庭用ジャムでトップシェア。
キユーピーブランドのパスタソースなどの調理食料品や産業用のフルーツ加工事業も展開しています。
アオハタのイチゴジャム、私は大好きです。
とくにヨーグルトに入れて食べるのが一番好きです(笑)。

11月が優待権利確定月で、単位株数は100株。

100株保有で1000円相当、1000株保有で3000円相当のジャムやパスタソースの詰め合わせがもらえます。
送られてくるのは2月下旬です。

優待配当利回りが約1%と低めなのが残念ですが、女子会でも1人でも家族でも楽しめる優待で、味もハズレがないので人気がある優待です。



■選べる優待はやはり女心をくすぐります

○日本毛織 (T:3201)
「ニッケ」ブランドで、ウールなどの衣料品のほか商業施設、スポーツ施設の運営やアミューズメント事業など幅広く展開しています。

11月は100株保有でクオカード500円分がもらえます。

5月は、1株以上保有していれば株主優待カタログによる特別価格販売が楽しめ、100株保有でクオカード500円分、1,000株保有でクオカード500円分 + 優待券3,000円分、5,000株保有でクオカード500円分 + 優待券5,000円分、10,000株保有でクオカード500円分 + 優待券10,000円分と保有株数に応じて優待がランクアップします。

カタログでは紳士・婦人用衣料に寝装品、食料品など、幅広い取り揃えで、カップルで選んでも楽しそう。
食料品は女子会の食卓を華やかにしてくれるでしょう。

またこの優待券はカタログ販売のほか、直営のスポーツ施設や店舗でも利用が可能です。

7万円台で始められて、配当利回りもしっかりしているので、優待目当てで多めに保有してみてもいいかも。


■女子力アップしそうな優待銘柄!

○ファーマライズホールディングス (T:2796)
調剤薬局を経営する企業です。

100株保有でメディカルアロマピンズセット、医療用サプリメント、薬用ハミガキ粉「デンタルポリスDX」から選べる優待。

5万円台の投資額で始められて、女子力も上がりそうな優待ですよね。
お泊まり女子会で使えば話も広がりそうです。


■おうちで3分クッキング?!

○キユーピー (T:2809)
マヨネーズ、我が家はキユーピー派です。
ドレッシング、パスタソース、ジャムなども美味しいですよね。

100株保有で1000円相当のキユーピーグループ商品詰め合わせがもらえます。

500株以上で2000円相当、1000株以上で3000円相当と利回りは悪くなってはいくもののたくさん保有すると内容もアップします。

ただ、総じて優待の利回りは低いです! しかも、3年以上保有の株主に権利が発生するという、長期投資オンリーな感じの銘柄なのがなんとも残念。

とはいえキユーピーの製品は料理に使いやすいですし、女性にお役立ち間違いなしの優待ではあります。


■株式への投資はネット証券がお手軽

株主優待をゲットするには、証券会社に口座を開いて、そこを通じて株式を購入することになります。
証券会社というと、敷居が高く感じる方も多いと思いますが、ここ数年で、気軽に付き合うことができる「ネット証券」が充実してきたことで、そうした懸念は払拭されてきています。

ネット証券はPCやスマホから誰もが気軽に口座を開設することができ、手数料が安い点も魅力的です。

では、どのネット証券を利用すればよいのか、ですが、初めての方であれば、利用者に人気のあるところでまずは始めてみるのがいいでしょう。
たとえば、オリコンによるネット証券の日本顧客満足度ランキングを見てみると、2015年の総合第1位はSBI証券。
第2位カブドットコム証券、第3位マネックス証券となっています。


ぜひ口座を開設して、お得な株主優待をゲットしてください。

そして優待を利用して、女子会、お家デートなどをしてみてはいかがでしょうか?

三井智映子と始める「株主優待入門」は、三井智映子の見解でコメントしています。


フィスコリサーチレポーター 三井智映子


最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます