プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

三井智映子と始める株主優待入門(21):3月おすすめ優待銘柄2~ママさんにおすすめの優待銘柄をご紹介

発行済 2017-03-07 17:34
更新済 2017-03-07 18:00
三井智映子と始める株主優待入門(21):3月おすすめ優待銘柄2~ママさんにおすすめの優待銘柄をご紹介
3099
-
5711
-
7606
-
3059
-
7889
-
皆様こんにちは!フィスコリサーチレポーターの三井智映子です。
今日は3月の優待銘柄の中でママさんにオススメしたい銘柄、その中でも「ママが自分のために」自己投資するのにオススメの銘柄をご紹介します。
家族中心でついつい自分のことが後回しになってしまう方にこそ投資して頂きたい、お得に綺麗になれる銘柄が盛りだくさんです!

◯RIZAPグループ {{|0:}}
まずオススメするのはこちら。
インパクトのあるCMでおなじみ、急成長したRIZAPを中心に、英語やゴルフなど「結果にコミット」する事業を展開しています。
健康コーポレーションから社名変更。

100株以上保有で優待商品を記載したカタログの中から4,000円相当の自社グループ商品がもらえます。
選べるのが健康食品や化粧品というのは嬉しいですよね。
200株以上で6,000円、400株以上で12,000円、800株以上で24,000円、1,200株以上で30,000円、2,000株以上で36,000円相当の商品となりますので、100株保有が一番利回りは良いです。
少額から投資でき、配当も出ているため、買いやすく増やしやすいという意味でも優秀です。


そしておしゃれなママさんにオススメなのは、素敵なものをお得に手に入れられる割引券の優待。


◯ユナイテッドアローズ (T:7606)
おしゃれなセレクトショップを展開。
見ているだけで楽しいですね。

優待は年1回、15%割引の優待割引券が100株以上保有で2枚もらえます。
この優待割引券は、各店舗または「ユナイテッドアローズ」「フェリージ」のオンラインショップにおいて、15%割引価格にてお買物することが出来ます。
また、有効期限2016年7月1日~2017年6月30日のものについてはクロムハーツ各店舗でも利用できます。
クロムハーツの高額商品を狙っている人には利用価値大!です。
配当も出ています。


◯三越伊勢丹HD (T:3099)
セレブなマダムの御用達の百貨店を展開している企業。

100株以上保有で「15万円の限度額の範囲内でお買物が10%割引になる株主優待カード」がもらえます。
限度額は保有株式数、保有期間に応じて異なります。
100株だと少額の投資金でゲットできるので、最大15,000円お得になると思うとなかなか良いですよね!

◯ヒラキ (T:3059)
お買い物で「お得」「リーズナブル」が好き!という方にオススメなのはこちらの優待。
靴や履物(直輸入商品)を中心に、衣料・日用雑貨などを販売している会社です。

CMでこの企業を知った方も多いと思いますが、180円スニーカーはインパクトのある価格ですよね!「安さ」を武器にほかにも低価格の商品を幅広く取り揃えています。

株主優待は、100株以上保有で年1回お買物券2,000円相当がもらえます。
お買物券は、店舗での利用のほか通信販売(ハガキでの注文)でも使えます。
ヒラキなら2,000円あれば結構買えますよ!配当も出ています。


ほかには「オトナのオンナ」といえばジュエリー…ということでジュエリー関係の優待もご紹介します。


◯桑山 (T:7889)
宝飾品の企画、製造、卸売を行う総合ジュエリーメーカーで、少額から投資できます。
優待は年2回、100株以上保有している株主に、商品を優待価格で販売してくれるリーフレットが送られてきます。
割引でジュエリーが手に入るのは魅了的ですよね。
配当が出ているのもポイント高いです。


◯三菱マテリアル (T:5711)
セメント、銅、加工、電子材料事業を展開している企業です。
優待のイメージが難しいですが、保有者は自社取り扱い貴金属製品が優待価格で手に入ります。
金・プラチナの購入、売却時に1gあたり5円優待、銀は購入、売却時に1kgあたり100円優待など、金関連のジュエリーや金地金を優待価格で販売しているので、実物資産を欲しい方にはオススメです。
配当も出ています。


「でもやっぱり家族にも…」というママさんには、「家族へ」ぴったりの優待銘柄も次回ご紹介しますのでお楽しみに!

■株式への投資はネット証券がお手軽

株主優待をゲットするには、証券会社に口座を開設しなければなりません。
お得に優待をゲットしたい方にはネット証券をおススメします。
ネット証券はPCやスマホから誰もが気軽に口座を開設することができ、手数料がダンゼン安いのです。

ネット証券の選び方ですが、初めての方であれば、利用者に人気のあるところでまずは始めてみるのがいいと思います。
たとえば、オリコンによるネット証券の日本顧客満足度ランキングを見てみると、2016年の総合第1位はSBI証券。
第2位カブドットコム証券、第3位楽天証券となっています。
参考にしてみてください。


三井智映子と始める「株主優待入門」は、三井智映子の見解でコメントしています。

フィスコリサーチレポーター三井智映子



最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます